キレた?2歳児の分別 2018年10月08日 ワタシも届かない高い所。けがをしたとか兄弟げんかになったとか理由があってパパさんがここに上げたのだろう。つかもうとしたらさすがに止めに入らねば!と身構える次のターゲットを求めて…かしこい!(笑)これがもしママやパパの物だと違うのかもしれないが一応ワタシに対してやってもいい甘えのボーダーラインを持っているのかねえ。関係ない過去記事「プレゼントは半魚人」(2016年7月25日)いつも応援ありがとうございます。にほんブログ村絵日記ランキング 「その他 雑談系」カテゴリの最新記事 タグ :#ベビーシッター < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 1. ててん 2018年10月08日 10:11 ふふふ可愛いですね やっぱり知らないものは怖いのもあるのかな 猫とかもそうですよねw 前にカイエさんが紹介した偽明太子作りました! 昆布だしの粉末、ナムプラー、塩を加えました。 とてもおいしかったです(^.^) 0 カイエ がしました 2. となりの州のおばちゃん 2018年10月08日 10:49 おお!かわいらしい!なんか分別のある良いご両親がいるのでしょうなあ。なぜに半魚人???この前HBO でshape of waterって映画みましたです。なかなかでした。あ、でも昨日うちの夫がその半魚人の映画を録画したの観てたわ!わたしはattack of the killer tomatoesっていう映画みたいなあとおもっております。何年か前に、七十年代に作られたようなかわいらしいうさちゃんが村を襲って殺しまくるみたいなd級映画みたんですが、信憑性が全くでした 0 カイエ がしました 3. きくこ 2018年10月08日 16:27 お久しぶりです。以前匿名kという名前で何回かコメントさせていただいてました。 やっぱりカイエさんの猫ネタとお子様ネタはかわいすぎて反応せずにはいられませんわぁ☆ うちの2歳の息子も、家だとヤ●ザなのに、託児所ではものすごく聞き分けがいい良い子ちゃんだそうです。子どももそういうの分かるんでしょうね。 ずっとわがままなのは親だけでなく子どもも辛そうな時があるので、こういう気を使う時間ってものすごく大切なんだと最近痛感しております。 これからも更新楽しみにしています☆長文失礼しました。 0 カイエ がしました 4. ぽんこ 2018年10月08日 21:28 3歳から自分の物と人の物の区別がつくようになるらしいです。 でもイラストだと1歳くらい?賢いお子。 0 カイエ がしました 5. あすか 2018年10月09日 00:03 この間の記事の「いしょ、いしょ」にもメロメロになった私ですが、今日の「あうっ、あうっ」の抗議行動(笑)もたまらない〜(*≧艸≦)♡ そして、カイエさんのバッグはブチまけなーい!いい子ちゃん( ´ ▽ ` )。 えー、もうわかるものなのかなぁ。 0 カイエ がしました 6. カイエ 2018年10月09日 01:10 >ててんさん 小さいなりに瞬時にいろんな判断をしてるんだな~って思った出来事でした(*^^*) おっ偽明太子!ワタシも昆布だしとナンプラー入れました~ あれならノーギルティでたくさん食べられます(≧▽≦) 0 カイエ がしました 7. カイエ 2018年10月09日 01:15 >となりの州の奥さま ホラー映画もよっぽど出来がいいと真剣に観ちゃいますが、B級以下のバカバカしさもある程度突き抜けると急に面白くなりますよね。 可愛らしいうさちゃんが村を襲って…いいっすね、そのダメさ。一周回っておもしろそうw 0 カイエ がしました 8. カイエ 2018年10月09日 01:21 >きくこさん わ~ありがとうございます^^ ヤク●ですか?(≧▽≦) 2歳の子供にもそれなりに社会性があるんですね~興味深かったです。 ワタシがシッターでおじゃまする時はしつけや教育をしに行くわけではないので遊びに付き合ったり眺めたりしてるだけですが、普段付ききりの両親はかわいいところだけ見ていればいいわけではないので大変だろうなと。貴重な経験をさせてもらってます^^ 0 カイエ がしました 10. カイエ 2018年10月09日 01:25 >ぽんこさん この子は2歳です。本棚、床の上、ソファーの上、律儀にすべての絵本とおもちゃを投げ尽くしてるのにワタシのカバンだけ「ん~目に入りませんでした~」みたいなナチュラルを装って方向転換したので面白かったです^^ 0 カイエ がしました 11. カイエ 2018年10月09日 01:29 >あすかさん 実は同じ子^^ まだ赤ちゃん語しか話さなくてめっちゃかわいい♡ そう、ワタシも「来るぞ…来るぞ…」と思って見てたらスッと離れて行ったのでおかしかったです(≧▽≦) 0 カイエ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
やっぱり知らないものは怖いのもあるのかな
猫とかもそうですよねw
前にカイエさんが紹介した偽明太子作りました!
昆布だしの粉末、ナムプラー、塩を加えました。
とてもおいしかったです(^.^)
カイエ
が
しました
でshape of waterって映画みましたです。なかなかでした。あ、でも昨日うちの夫がその半魚人の映画を録画したの観てたわ!わたしはattack of the killer tomatoesっていう映画みたいなあとおもっております。何年か前に、七十年代に作られたようなかわいらしいうさちゃんが村を襲って殺しまくるみたいなd級映画みたんですが、信憑性が全くでした
カイエ
が
しました
やっぱりカイエさんの猫ネタとお子様ネタはかわいすぎて反応せずにはいられませんわぁ☆
うちの2歳の息子も、家だとヤ●ザなのに、託児所ではものすごく聞き分けがいい良い子ちゃんだそうです。子どももそういうの分かるんでしょうね。
ずっとわがままなのは親だけでなく子どもも辛そうな時があるので、こういう気を使う時間ってものすごく大切なんだと最近痛感しております。
これからも更新楽しみにしています☆長文失礼しました。
カイエ
が
しました
でもイラストだと1歳くらい?賢いお子。
カイエ
が
しました
そして、カイエさんのバッグはブチまけなーい!いい子ちゃん( ´ ▽ ` )。
えー、もうわかるものなのかなぁ。
カイエ
が
しました
小さいなりに瞬時にいろんな判断をしてるんだな~って思った出来事でした(*^^*)
おっ偽明太子!ワタシも昆布だしとナンプラー入れました~
あれならノーギルティでたくさん食べられます(≧▽≦)
カイエ
が
しました
ホラー映画もよっぽど出来がいいと真剣に観ちゃいますが、B級以下のバカバカしさもある程度突き抜けると急に面白くなりますよね。
可愛らしいうさちゃんが村を襲って…いいっすね、そのダメさ。一周回っておもしろそうw
カイエ
が
しました
わ~ありがとうございます^^
ヤク●ですか?(≧▽≦)
2歳の子供にもそれなりに社会性があるんですね~興味深かったです。
ワタシがシッターでおじゃまする時はしつけや教育をしに行くわけではないので遊びに付き合ったり眺めたりしてるだけですが、普段付ききりの両親はかわいいところだけ見ていればいいわけではないので大変だろうなと。貴重な経験をさせてもらってます^^
カイエ
が
しました
この子は2歳です。本棚、床の上、ソファーの上、律儀にすべての絵本とおもちゃを投げ尽くしてるのにワタシのカバンだけ「ん~目に入りませんでした~」みたいなナチュラルを装って方向転換したので面白かったです^^
カイエ
が
しました
実は同じ子^^ まだ赤ちゃん語しか話さなくてめっちゃかわいい♡
そう、ワタシも「来るぞ…来るぞ…」と思って見てたらスッと離れて行ったのでおかしかったです(≧▽≦)
カイエ
が
しました