昨日

何年も前、昔デンマーク領現在米国領のセントクロイ島にデンマークファミリー総勢&カイエで旅行に行ったんだ。
そこでガールズが見つけたビーガン・ローフードレストラン「Lalita ジュースバー&ヘルスフードレストラン」(現在閉店^^;)に肉食な義父母&おとうと氏以外のメンバーで行った。野菜や穀物など火を通さずに調理して出すという…。それなりに美味しく興味深い経験だった。帰ってからそれを真似て作ったらツレ氏にメガヒットでいまだに時々催促されるのだ。
(残念ながらワタシの胃腸には合わなかった)

(卵・乳製品も含む一切の動物性由来の物を口にしない菜食主義のこと…僧かな)




これ1/2カップを洗った後(細かすぎて普通のザルじゃすくえません!茶こしで水切り)
鍋の中で軽く炒る。
水300CCで茹でる。梅干し1個つぶして入れる。
水分がなくなってきたらしょうゆ小さじ1/2
豆板醤小さじ1、料理酒小さじ1
となってたんだけど

要は酸味と辛味と味噌風味だろ?と(強引な自己解釈は平常)
数年物のレモン胡椒も使わんといけないんで…。
茹でてる間ずっとユルユルで水多すぎない?と思ってたけど
ちゃんと

味見するといい感じにねっとり&自然なプチプチ感。確かにタラコっぽい。

フィッシュソース(ナンプラー)少々で本物に近づいた(;'∀')
そもそもワタシがレシピ通りの材料入れなかったのも悪いんだが。
この日は

(ごま油も垂らした)
ツレ氏は残さず食べてくれたが。
うーーん…ネットじゃ大絶賛なんだけどなあ…期待外れだったか…?
からの
驚異の逆転劇へつづく
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (7)
私も挑戦してみようかな
いい情報ありがとうございます💕
しかし北海道民だった故に魚卵を半年に一回食べないとなんか体がおかしい…(´・ω・)
ズッキーニは毒性が出ることもあるので気をつけてください💦
もし生のズッキーニの切った断面でペロっと舐めてビリっと来る人は毒性にやられて体調崩すそうです。
私はズッキーニは旦那が具合悪くなるらしく韓国瓜に変えました。
そしたら旦那食べるようになりました。
いつも思うけど、手の込んだおいしそうな料理ばかりですよね。
明太子は味を濃くしたら白いご飯とも合いそう。
続き更新しましたー!
これはですね…明太子スパを食べたことがあって好きな人、にはウケるけど魚卵食べたがらない人だとどうかわかりませんね(;´・ω・)
韓国スーパーで明太子のようなの、買ったことあります!たっぷり入って安い^^でも家で食べるの自分だけなんで途中から食べきるの大変でした。
ツレ氏は野菜はモリモリ食べますね。それはありがたい。普段ストレス過多でひどい生活だけど本能的に命の危機を感じて健康志向なのかな(;・∀・)
そうそう、魚卵おいしい…(ウットリ)
北海道出身の人はおいしいいくら丼たくさん食べてきたんでしょうね…。
マンガ続き描きました~予想以上のパフォーマンスでした(≧▽≦)
ニセ明太子スパ(←そのままよりなぜかこっちのほうが美味しい)いっぺんやってみてください!
ズッキーニとか灰汁が強い系はだいたい反応します。子供の頃や若い時はそんなことなかったのに(悲)ズッキーニは加熱したら大丈夫なので、でもサラダは避けます(^^;
ツレ氏は今日も食べてました(笑)
いやいやそんな全然。食欲がすごいので(笑)「絶対食べたい!」と思うとガーっと邁進しちゃうんですね。
でもアマランサス明太子は簡単なのでぜひお試しを。オイルも使った明太子スパが一番美味しいかもです!