
桃とアメリカンチェリーに夢中になってる間に激甘ブドウ「コットンキャンディ」のシーズンを逃したか!?と思って調べたら9月半ばまでまだあるらしい。嬉しいねえ目移りするほど甘いフルーツがふんだんにあって。
(あっここで『メロンは野菜ですよ』とか言わないでね。デザートになる甘い実は果物、おかずになるアボカドなどは野菜なのよッワタシの中では)


お行儀悪くてすまん

てか

久しぶりに「果物の種飲み込むと盲腸(虫垂炎)になる説」を思い出した。
世の中には玄米とかナッツとか消化の悪いものをわざわざ健康にいいと思って食べる風潮があるというのに、「タネ食べたら盲腸」ってその出どころはどこだ!?(;^ω^)
一応ササっと調べました。検索上位いくつかだけ。
「単なる迷信」
「根拠なし」
虫垂炎の2000例に1例くらい切除した虫垂から果物の種やゴミが見つかる例があるとかで。
でもそれらを「飲み込んだから」虫垂炎になったわけではなく。
ほとんどの人は種を食べたり飲み込んでも素通りするのでご心配なく。
あ、
サクランボや桃など固い殻に守られた中のやわらかい芽は有毒なので食べない方がいいらしいよ。
(誰もそこまでしない)
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (9)
他には種を飲み込むとへそから芽が出るとか。ありえないよね(笑)
でも子供時代は本気にしてて、うっかり種を飲み込んじゃったときは怖かったなぁ。
>固い殻に守られた中のやわらかい芽は有毒
え~、これは知らなかった。
子供の頃、梅干しの種を割って中の実(芽)を食べたことがありますよ。
腹を壊した記憶はないから1個くらいなら平気なのかもしれんけど、食べない方がいいのね。
って、普通は食べないよね(笑)
美味しい果物が湯水のように買えるお財布がほしー(笑)!!
シュガーキスとかコットンキャンディとか...そちらは名付けが上手ですね♪聞いただけで、めっちゃ心踊ります(*゚▽゚*)。
シュガーキス安い!メロンなのに。$2.50でも安くないですか?いいなー!!
まだ 微妙な(カビ生えたイチゴとか)もの売っている時ありますけどもw
種って言えば果物の種を栽培して育てるハック動画で紹介されていましたけど、アメリカならいざ知らず日本じゃかなり場所確保しないと…(´ω`)💦
私もアボカドの種やって見ましたが芽が出ませんでした💦
難しいですね。
梅干しの種は時々話題になるけど、たしか作る過程で無毒化されてほとんど心配なかったような。(青梅も。)カリカリ小梅の種はすぐに噛み砕けるけどあれなら中身を何個食べても多分大丈夫そう。
それより、その砕いた種の殻とかを大量に食べるほうがちょっと心配なような。。鋭利に砕けて消化できないし。同じ理由で玄米食も腸壁を痛める人も出るとかで人気が衰退したような…種も玄米も毎日大量に食べるわけじゃなければ大丈夫だとは思いますが。
そう!そうなんですよ。品種改良!遺伝子操作!大量生産!のアメリカは果物が安い…
日本は高いと思うー!
でもやっぱりたまの帰省で日本の果物を食べるといつも予想や記憶の上を行ってて「やっぱおいしいぃぃぃ!なんで!?農家の皆さんの努力まじリスペクト」ってなるー(^^;)
ええーーーっ怖い!!
あっキノアの話覚えててくださって恐縮ですw
最近ミックスナッツやグラノーラ食べた後も胃の不快感があって_| ̄|○
イチジクの種もダメ!?あんなの出せないしー( ̄▽ ̄;)
えっトレジョにおいしいイチジクが?トレジョ、むっちゃ遠くなっちゃったんで行けるかどうかわかんないけど、引越し先の地域のスーパーは大型なので「タイガーフィグ」ね、見つけたら買います!
最近果物ふんだんに食べてるせいかお通じ良過ぎwww
凍らせたのは…
ワタクシ、乳歯の頃からの知覚過敏でほとんど食べられないのでございますよ…(泣)
うん、ハミガキはもちろんセンソダイン一筋!www
ですよね!ここ10年、20年のアメリカの果物の進化は目覚ましい!ありがたい♡
アボカド、ワタシもちょっとキッチン横で水に半分浸してみましたが生えませんでした~w
引越したので落ち着いたらベランダで熱に(かなり)強い野菜でも育ててみたいな~なんて思ってます^^