続き物のつもりじゃなかったのにやんわりと続いている「家を売らねば」、
前回の2はこちら
年配の不動産屋さんは昨日も来た。

(小物で飾ったりしてモデルハウスみたいにすることをステージングって言うんだって)
先日の愚痴大会の後ワタシには本音を話してくれるようだが、まあどちらかというとツレ氏に聞かせないとあまり意味がない…

どうした(;・∀・) フォトショでガンガン盛ってくれるんじゃないかったのかwww


(この週末ウチに来てたガールズ)
都市部とか荷物の少ない単身者の引越しと違うから~~
写真撮影まで必死にやってた荷物の運び込みもなぜか今失速している。そんなヒマないんだから…とっとと動こう。(ほんとはヤだけどギリギリまで運送業者頼まないつもりだからやるしかない…)
今は料理もできないし、住んでれば住んでる分だけ磨いた洗面所もまた汚れるし…
結構不便な暮らしをしてるんだ。ほんの少しだけだと思ってがまんしてるのに。
あと、ツレ氏の希望する売り出し価格を聞いたので他の同様のタイプの物件と比べたら
1000万円くらい高く見積もってる。
その強気いったいどこから _| ̄|○
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

絵日記ランキング
前回の2はこちら
年配の不動産屋さんは昨日も来た。

(小物で飾ったりしてモデルハウスみたいにすることをステージングって言うんだって)
先日の愚痴大会の後ワタシには本音を話してくれるようだが、まあどちらかというとツレ氏に聞かせないとあまり意味がない…

どうした(;・∀・) フォトショでガンガン盛ってくれるんじゃないかったのかwww


(この週末ウチに来てたガールズ)
都市部とか荷物の少ない単身者の引越しと違うから~~
写真撮影まで必死にやってた荷物の運び込みもなぜか今失速している。そんなヒマないんだから…とっとと動こう。(ほんとはヤだけどギリギリまで運送業者頼まないつもりだからやるしかない…)
今は料理もできないし、住んでれば住んでる分だけ磨いた洗面所もまた汚れるし…
結構不便な暮らしをしてるんだ。ほんの少しだけだと思ってがまんしてるのに。
あと、ツレ氏の希望する売り出し価格を聞いたので他の同様のタイプの物件と比べたら
1000万円くらい高く見積もってる。
その強気いったいどこから _| ̄|○
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (11)
住みながら売る場合は、とにかくピカピカにして演出用の小物も置いて、
モデルルームのようにしないと難しいですよ。
冷やかしのような内見者にも愛想よくしなきゃいけないし、屈辱的な思いもします。
なかなか売れなくて維持費がかさむくらいなら、お金払ってアドバイザーを雇った方がいい場合も。
ツレ氏が自分の方法・希望価格にこだわればこだわるほど長引き、
家も古くなって資産価値が落ちる一方だと思います。
いっそのこと身内に売ったらどうでしょう。
ガールズのどちらか、結婚の予定があれば新居に使わせるとか。
家は金額が金額だけに、売る方も頭を使わないと売れません。
どんな事があってもばんばか湧いてくるその自信、
私にちょっと分けていただきたいくらいです。
その点で不動さんとはわかりあえそうですねw
買う側としては、現在進行形で人が住んでいる「誰かのモノ」状態よりも
清潔感なく綺麗に片付いて飾り付けられた「アナタのモノ」の方が
こころ惹かれるとは思うのですが。
カリフォルニアはもう本当に中華人が現金買いにウロウロ(売人と不動産業者が一緒になっているパターン)してるし、小さいアパートが建つ前から売り切れがほとんどです。
そのせいか日系人にテキサスの移住しようと呼びかけている企業もあるくらいです。
テキサスは家の価格がカリフォルニアの半分くらいなので気候さえ我慢すれば!みたいな記事で紹介されていましたw
私もテキサス移住しようかな〜ってトヨタが移る前にトヨタ移転のニュースで考えましたw
その時家を買っていたら2倍くらいになってたかなぁw
どー見ても、栄養ドリンクの空き瓶をちょっとだけデコって500円とか。
全然売れてなかったけど。
アパートとかだと、まだ人住んでても見に来たりするけど、一軒家だと難しいのか。
うまく需要と供給が折り合いつけばいいんだけどねー。
今ガールズの生活拠点は車で2時間半の街なので5年10年先だったらわかりませんが今は住んでくれそうにないんですよ。
ツレ氏は何度か引越してますが、最後の引っ越しから10年以上経ってるので、前はうまくいったかもしれませんがもう以前とは状況が違います。
特に今の家の周りは冗談みたいにキラッキラにきれいに直したり飾ったりした家がウケるので、そこまでお金をかける気がないのにその強気、どこから来るのか謎(-_-;)
2階のサービスルームなんか壁を真っ黒と真っ赤に塗り(趣味悪い)、この辺で一番の市場である子供連れの家庭から見向きもされない~~~
また状況が変化したらブログで報告するでしょう…おたのしみに…
いつも自信に満ち溢れる学ばない男、ツレ氏。
そうまさに!お客さんは「ワタシのモノ」として用意されたものが見たいわけで!!
他人の私物なんか視界に入れたくないんです~~
まあやっと大型の家具を運ぶ業者を頼む日取りを決めたみたいなんで引越しネタはまた追い追い…。
治安と人気の小中学校も近くにあるという恵まれた場所なのに!ハリケーンで浸水もしなかったのに!
この辺りは売る時にお金をかけて内装を完璧にリノベートするのが普通。ウチは建売住宅だった十数年前のままの、今どき流行らない床がカーペットの、電気ぐるぐるコンロの、ニセ換気扇の、プール無しの…入居者の心をつかむ要素ゼロな家で…
よーーっぽど安くして「好きに改造してください」か、腹をくくって大々的に直すしかないと思うんだけど。。
ててんさん買って!w
ほんとはね~~夏休みで新学期前の今がほんと引越しシーズンなんだけどね。
ツレ氏はほっとくとこは放っておきすぎ、いらんところはいじりすぎ、で「モデルハウスみたいにすてきで、かつ先住者の気配のしないおうち」を夢見るファミリーから素通りされとります。
まあね、また変化があったらブログで描くわー(;^ω^)
However, consider this, what if you were to create
a awesome headline? I ain't saying your content is not good, but what if you added a headline to maybe grab folk's attention? I mean 家を売らねば 3 : 蓼食う虫もテキサス is kinda vanilla.
You could look at Yahoo's front page and note how they write news titles to get viewers interested.
You might add a related video or a related picture or two
to grab people interested about what you've written. Just my opinion, it
would make your posts a little bit more interesting. http://ajcbeauty.co.uk/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=986191
イギリスもそうですが、90年代ぐらいまでは家も掘り出し物があったり、正当な感じで緩やかな上昇の時は意外な物件が意外な価格で売れたりして男女の仲と家屋の売買は人知れぬご縁がありますなあ、とかやってられましたが、全国民投資家化した英米ではそんな取引もとても少なくなりましたよね。向こうの目も肥えているし、多少のリフォームで値上がり期待するし。落としどころはどれだけ即急にツレ氏さんが売らなきゃいけないか、でしょうかね。本当にお疲れ様です。カイエさんのためにもできるだけ理想的な形での解決が近いことを心から応援しています。
電気自動車ですが、陰謀説にあるように世界のトップが世界のトレンドを決めちゃっていて、全国民電気自動車に移行が決まってるようなので興味深かったです。イギリスは2040年にガソリン車の販売が禁止になるのかな。多分EUもそんな感じ。ということは30年ぐらいからガソリン車が暴落するのかな。あと10年ちょっと。技術が追いついてないし、安全、価格、不安はつきませんよね。そして電力供給。原子力発電をやっぱり推したいのが背景なんでしょうかね。窒素や水素でも車は動かせるけど、電力業界、ガソリン業界がすぐその研究を潰しにかかる、なんてのも聞きます。古代宇宙人さん、助けて!てか、あの番組だとそれが古代宇宙人の意向とか?笑。
そうそう。物事が何かに大きくシフトする時ってかならず背後で大儲けする一部の人たちがいるからですよね。
とは言っても何年か前マドリッドへ行ったとき、都市部はガソリン車禁止らしく、車がごちゃごちゃ混み合う路地も静かで排ガスのにおいが全然しないことにカンドーしました(笑) まあ、レクサスのディーラーに定期点検に行っても、何台もひしめき合ってアイドリングしてるのに全然臭くなくてびっくりしたけど(^^;) あ~、最近の車はわざわざハイブリッドとか選ばなくても排ガスの清浄技術?がすっごく進歩してるんだなーって知りました(笑)
うん、なんでも古代宇宙人の思し召しというのは便利なオチですねw
宇宙人説ってちょっと人間の才能を低く見積もってるのかなって思う時あります。やっぱり昔も信じられないレベルの天才や芸術家がいたわけで。彼らの遺したものが「理解を超えている!」と感じるのは自分が凡人の証拠かな~って。でもそういったものを見て心が震えるのはなかなか気持ちのいい体験ですよね。