前回の庭ネタ最終回でオチが「何で!?」となっちゃった感強めなので、もうすこし補足を。

まず
niwa201815-2
10年以上前に設計したとはいえ、うちは周りの家よりも一番後に更地から建てたのに、両隣りとの間がものすごく狭い。土台の盛り土がテキサスでよくある豪雨で崩れて隣家に流れ、苦情が来ている。
周りの家は大体裏庭にプールとジャクジーを作る。ツレ氏は「亀と魚を飼うのが夢だったんだ!」と池を作った。プールと違って大人の身長より深い池の周りはフェンスで囲まないと認可できない、と指導が入っている。

そして
niwa201815-1
 
なんか金属製のランプの表面に、塗料のつや消し加工みたいなのがしてあって傷が付きやすいんだと。
これから何年も、何十年も?使うつもりなのになんでそんなもろい材質の物を選んだ?
どうしよう嫌で仕方ない…てか手作業必須って今の庭より悪いわ!

表庭の芝はただっ広くなるので運転するタイプの芝刈り機が使えるツレ氏は張り切っている。
でも周りの家よりも後に建てたにもかかわらず、隣家との幅をまったく考慮しなかったため芝刈り機は裏庭へ運べない。ワロス。
家の外郭ができてからツレ氏に「芝刈り機、通れないね」と言ったらそこで初めて気づいたっぽい。信じられない。どうすんだろね。

まあこんな感じで新たな闘いの幕は静かに開いた。どうしたら自分がやらされないで済むようになるか知恵を絞らねばならない。

さらに今朝
「やっぱり審査通らなくて、住む許可が下りなかった」という知らせ。

想定内想定内(;・∀・)

ツレ氏御殿に関するエピソードは去年ハリケーン被害の時にも描いてまっす。
ハリケーンとツレ氏の夢ハウス(2017年8月30日)
444b07c8-s



いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング