9のつづき

普通は前庭&裏庭だが、ウチは十字路の角で、庭にぐるっと囲まれ無駄に面積がある。

$25、$30という数字はツレ氏に刺さったようだ

早速行動だ!

「える子さんの所は前庭は町内指定の業者が来てるから、私がやってるのは裏庭だけで25ドルでしょ?お宅はその倍以上の面積があるけど、今荒れ放題になっている木のトリミングなんかも全部併せても50ドルにしてあげるよ」と。
A氏は友人える子の近所で人気のガーデナー。
親切で技術にも定評がある。「あれもやりますよ、これもできますよ」といろいろ言ってくれた。
だが50ドル…
月200じゃないか…うぐぐ
(レートは毎日変わるがざっくり言って2万円)
11へつづく
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (7)
お庭が広いのも、なかなか維持が大変なのですね...そうなのかぁ、ビックリです!テキサスの緑が元気モリモリすぎて(* ̄∀ ̄)。
ツレ氏さんも、時間をお金で買うというか...自分の本業を円滑に進めるため、お庭のことは割り切ってくれるといいですね。
だって、手入れに費やされる時間ハンパなさすぎですもん(´;ω;`)。
毎月2万円‥
庭の手入れに2万円て言われたら、
小市民の私は躊躇するなあ。
でも、荒れ放題なのも困るし。
でも、2万円あったら、色々買えるし。
美味しいものもたくさん食べられるしー。
カリフォルニアは月一回か月二回ですよ…
ラスベガスみたいに石庭推奨ですねテキサス
あまり広くはないけど、カイエさん宅と同じ十字路の角の3面…
夫は、ガーデニング好きの母親(私の義母)が訪問した際は、庭仕事させようと本気で思ってるらしく、「どっかで聞いた話…!」。
うちの義母も後期高齢者ですし、止めた方が良いと言ったんですが、夫曰く『年寄にも仕事を作ってあげたほうが親切』ですて! (*_*)
「お庭が広い」というと聞こえがいいんだけど…
そう、ほんとに1週間で芝はボーボーなんだよ!!
まあ、木のトリミングはそこまでじゃないけど油断するとぐんぐん伸びてるし、シロートが切ったって大量に出る枝の始末に困って結局今回のようなことになったし…
身を削って維持せんといかんのです…(ヽ''ω`)
そう。日本みたいに植木屋さんが季節の変わり目に来て木の枝をパチンパチン…
というのと違うんだよ(TT)
なんか「荒れ放題にしてはならない」地域ルールみたいなのがあって。だから「ゴミ屋敷」的なのはこの辺には存在しないのだ…たとえ無人であっても。ウチはスレスレだったと思うけど、辛うじて芝だけはツレ氏が刈ってたから警告を受けるとかはなかったけど…
えーーーー出た――――息子の謎論理(^^;
いや、うちの義母も「庭の仕事好きなの」とは言ってたけど…。「ガーデニング好き」というのは自分の庭を思い通りに手入れをすることが好きなのであって、地味な力仕事の連続が好きなわけでは…。
なんかね~~ツレ氏が遠慮なく両親にいろいろ仕事をさせるのを見ると「ああ、ワタシがトシとってもこんな風に使うんだろうなあ」…と暗澹たる思いに駆られます。。