

コロンビアは、「コロンビア ペソ」(1ペソ=0.0379412735円だって。なんだそりゃ)

MILってミリオン!?とか思ったら「千」なんだそうだ。5MILと書いてあるお札は約190円。
近くの店で水2.5ℓペットボトルを買うと1本4000ペソ、と。お札をごっそり持って行かれてなんか腑に落ちないでいたが円に換算すると150円だった。まあ、普通なのか…。
とにかく何を買うにもそのおびただしいゼロの数にまずビビる。ついにそれに慣れることはなかったが、円やドルで考えると「まあそんなもんか」とか「実は安かったりする」のだが。
でもお土産用に寄った「高品質の」コーヒーとチョコレートの店では20万ペソとか使ってしまい!ドルに直しても高くついた_| ̄|○(個人比)
(コロンビアで買い物する意味あんのか)
ちなみに上のフライドチキンは、1個95円。
計算しづらい。
アメリカでは1ドルを日本人が100円を使う感覚とほぼ同じなのでその点はすごいラク。
もうすぐコロンビアともお別れでやんす。
ほぼリアルタイムでお届けしたコロンビア便り、楽しんでいただけたでしょうか。
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (10)
コロンビアペソ、強い!お札に数字の代わりにMLとあったらビビる。やっぱりすごいな、コロンビア。
みんなが自宅に戻るまでもう何事も起こりませんように~。
私は明日から零下のところに旅行に行ってきます。
ありがとう😊
超インフレ時代のロシアに行った時を思い出しました。
ちょっとのお買い物するのに、札束が必要で、
しかも、おつりがないと、チョコやアメで誤魔化される…お湯はでない、便座はない…
ただ、寒い国だからか?食あたりにはならなかったわー。
リアルタイム、すごく楽しかったです♪
コロンビア同様、韓国のスーパーの野菜売り場の写真を見たら「は?野菜高っっ!」って面白かった(* ̄∀ ̄)。
なぜゼロを減らさないのか...ウン千(ウンチぢゃないですよ)、ウン万が当たり前なの、不便じゃないのですかねえ(*≧艸≦)
更新ありがとうー。
現地のお金のお話は、自分の韓国旅行を思い出しました。
マルが多いと感覚が分からなくなっちゃうの、よくわかりますーー!
散財してるような気になりながら買い物したのを思いだしました!
零下ーーー?南半球??
いってらっしゃーい!楽しんで~
みな無事に帰宅しました~
そう、コロンビアペソ。なんていうんですか?インフレのひどいやつ??
いやー観光客には使いづらい通貨です!(;・∀・)
おつりがないとチョコやアメで誤魔化されるとか爆笑!!!ヾ(≧▽≦)ノ
寒いところなのにお湯が出ない、便座ないとかキビシイ。。さすが元ソ連。(イメージです)
もうね、税率が変わったくらいでも下2ケタは間違いなくゼロしかありえないんなら切り上げていいと思うんだ(;・∀・)
あー韓国のスーパー行ったことあります!ネギの束とか白菜とか、見慣れた野菜に見慣れない数字…
いくらなの!?って( ̄▽ ̄;)
わーい
見に来てくださってありがと~う(#^^#)
ワタシも外国の市場やスーパーをじっくり見て歩くの大好きなんですけど、韓国もそうだったな~(^▽^;)
ほんと、すっごいお金使った気がして落ち着かないwww