たかじん氏が愛したポン酢炊き込みご飯。
イカ以外で美味しい具はないかいくつかか試したんだ。


なるほどね…
やっぱりイカが一番だったわー

生ホタテ(解凍したもの)ゴロゴロ♡ 予想通りの美味しさ。
干しホタテも多分美味しいんだろうけど、戻したりという手間のない条件でやってみたかったので。

カキは別で調理して、あとまぜが基本。。最初っから投入するのに向かないのね~。

タコはかなーり薄切りにするか、肉質が柔らかい種類を選ぶか下ごしらえがいるようだ。
イカと同じというわけにはいかない。
やっぱりイカが最強だった!
レシピのおさらいいくよ~ ↓

ワタシは塩、小さじ1/2くらいが好み。イカのダシも出るので味の素もいらないな~。
水は3合まで入れるが、固めがお好みの方はやや減らして。
冷凍イカを解凍する場合はレモン汁(ワタシは食酢で代用)を垂らした水で溶かすとイカの臭みが消える。
ホタテと使う時はイカより水分が多く出るので、さらに水少な目のほうがよいかも。
ワタシは3合分で入れたら出来上がりのご飯がかなり柔らかめに。(あ、ちなみにこんにゃく米混ぜた!味はまったく変わらないからー^^ 翌日温め直したら固さちょうどいい…)
さて
イカは高たんぱく低脂質。体に活力を与えるタウリンが豊富で有名だよね!健康維持に必要な亜鉛も摂れるんだって。
ホタテは?
やはり高たんぱく低脂質で、なーんとイカに負けないくらいタウリンも豊富だって!イカにもある栄養素、ミネラルもたっぷり。
前のポン酢ご飯の記事はこちら「たかじん氏のポン酢ご飯はどうだ」

イカやタコは貝類から進化したとされている。ホタテのあの強い貝柱、イカやタコの軟体動物にしてタフな筋肉。ワタシたちに食べられた後は我々の体を強力にしてくれるのだ。
さあ たかじんさんを偲ぶ人もそうでない人も。おいしいイカご飯で精を付けてね!
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村

絵日記ランキング
イカ以外で美味しい具はないかいくつかか試したんだ。


なるほどね…
やっぱりイカが一番だったわー

生ホタテ(解凍したもの)ゴロゴロ♡ 予想通りの美味しさ。
干しホタテも多分美味しいんだろうけど、戻したりという手間のない条件でやってみたかったので。

カキは別で調理して、あとまぜが基本。。最初っから投入するのに向かないのね~。

タコはかなーり薄切りにするか、肉質が柔らかい種類を選ぶか下ごしらえがいるようだ。
イカと同じというわけにはいかない。
やっぱりイカが最強だった!
レシピのおさらいいくよ~ ↓

ワタシは塩、小さじ1/2くらいが好み。イカのダシも出るので味の素もいらないな~。
水は3合まで入れるが、固めがお好みの方はやや減らして。
冷凍イカを解凍する場合はレモン汁(ワタシは食酢で代用)を垂らした水で溶かすとイカの臭みが消える。
ホタテと使う時はイカより水分が多く出るので、さらに水少な目のほうがよいかも。
ワタシは3合分で入れたら出来上がりのご飯がかなり柔らかめに。(あ、ちなみにこんにゃく米混ぜた!味はまったく変わらないからー^^ 翌日温め直したら固さちょうどいい…)
さて
イカは高たんぱく低脂質。体に活力を与えるタウリンが豊富で有名だよね!健康維持に必要な亜鉛も摂れるんだって。
ホタテは?
やはり高たんぱく低脂質で、なーんとイカに負けないくらいタウリンも豊富だって!イカにもある栄養素、ミネラルもたっぷり。
前のポン酢ご飯の記事はこちら「たかじん氏のポン酢ご飯はどうだ」

イカやタコは貝類から進化したとされている。ホタテのあの強い貝柱、イカやタコの軟体動物にしてタフな筋肉。ワタシたちに食べられた後は我々の体を強力にしてくれるのだ。
さあ たかじんさんを偲ぶ人もそうでない人も。おいしいイカご飯で精を付けてね!
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (2)
それよりも私は牡蠣ご飯が作れるほど気軽に牡蠣も売ってるのですね、テキサスは!
生?冷凍?うーん、牡蠣フライとか作るとどうなんでしょう。
普段は牡蠣はどうされます?
ロンドンはその昔シャーロックホームズの頃牡蠣は貧しい人の食べ物だったそうですが、すぐそこフランスで
いっぱい食べられているのにスーパーでなんか売ってないんですよねー。涙。
この牡蠣は小粒に見えますが、炊飯されたからかな?牡蠣のバター炒めとかと美味しいですよね。
台湾なんかは生の状態で小粒の牡蠣が味濃く美味しく屋台で片栗粉を溶いたのと卵で牡蠣卵炒めなんかもありますね。あー!牡蠣が食べたい!
ポン酢飯に戻るとチキンとかの場合はどうなるんでしょうね?後エビ。パエリアは行けてるからパエリア風に炊くとか?殻付きいくつか入れて炊飯して食べるときに別に茹でたり炒めたの沿えるとか?
いかがでしょうか!
そうですねー
牡蠣はわりとどこのスーパーでもプラスチックの容器に生で詰められて売ってます。全部加熱用で。サイズは…意識してなかったけどバラバラのような。。?大きい時もあるし小さいときも。
それこそフライやアヒージョにするとおいしいですが、炊き込みご飯は別で味をつけて料理してから後混ぜがいいんですね。
台湾の牡蠣の卵焼き~食べました~\(^o^)/♡
台湾屋台は初めて行く人にもトライしやすいですねーああまた行きたい!
そうそう。チキンやエビだとパエリアぽくなりそうです。というかそもそも玉ねぎ+オイルというところがもう和風パエリアというかんじ、合いそうです。今度試してみよう^^