テキサスロデオ(2)からのつづき
周りを見ると畜産農家のファミリーがそれぞれのブースで連れてきた牛の世話などをしていた。
家畜の飼育といつか送り出す時の気持ち。いったいどんな風に折り合いをつけているんだろう。
ワタシには動物と関わる一切の仕事ができそうにないというのは随分昔から分かっていた。
子供の頃から、ひとつひとつの命に自分の精神がぜんぶ無防備に持っていかれて本当にしんどい思いをしてきたからだ。
現地ではあまり正視できずサッと写真だけ撮って通り過ぎていたが
この記事を上げる前に拡大してよく見たらこの少年と牛との深い絆が分かる思い出の写真が何枚も貼ってあった。牛には名前もある。
でもペットじゃない。暖かい寝床で家族に見守られて寿命を全うすることはない。
他のブースにもそれぞれ牛と一緒に名前や受賞歴?資格証?などが誇らしげに展示されていた。
スーパーで冷たくなって売られてる肉は、それともたまのごちそうの高いステーキは、少し前まで誰かにとても大切に育てられて人と心を通わせた動物の体なのかもしれない。
今でも肉はおいしいと思うしベジタリアンにはなれそうにないが、あのスーパーで売っている切り身が木になる果実か何かだったらどんなにいいだろうと思うことはある。
するとそこで「植物だって命」と言う人もいるんだけど。そりゃ「生命」という意味で異論はないよ。けど捕食者を誘い込み敢えて食べられたり、株分けすることで子孫を拡散する手法を選んだ植物はやっぱり動物とは体に感じる痛みの度合いが全く違うから、これはまた話の次元が別になるんじゃないかなと思うんだ。
牛さんのお話は、これでおしまい。
「テキサスロデオ(終)」へつづく
にほんブログ村
絵日記ランキング
周りを見ると畜産農家のファミリーがそれぞれのブースで連れてきた牛の世話などをしていた。
家畜の飼育といつか送り出す時の気持ち。いったいどんな風に折り合いをつけているんだろう。
ワタシには動物と関わる一切の仕事ができそうにないというのは随分昔から分かっていた。
子供の頃から、ひとつひとつの命に自分の精神がぜんぶ無防備に持っていかれて本当にしんどい思いをしてきたからだ。
現地ではあまり正視できずサッと写真だけ撮って通り過ぎていたが
この記事を上げる前に拡大してよく見たらこの少年と牛との深い絆が分かる思い出の写真が何枚も貼ってあった。牛には名前もある。
でもペットじゃない。暖かい寝床で家族に見守られて寿命を全うすることはない。
他のブースにもそれぞれ牛と一緒に名前や受賞歴?資格証?などが誇らしげに展示されていた。
スーパーで冷たくなって売られてる肉は、それともたまのごちそうの高いステーキは、少し前まで誰かにとても大切に育てられて人と心を通わせた動物の体なのかもしれない。
今でも肉はおいしいと思うしベジタリアンにはなれそうにないが、あのスーパーで売っている切り身が木になる果実か何かだったらどんなにいいだろうと思うことはある。
するとそこで「植物だって命」と言う人もいるんだけど。そりゃ「生命」という意味で異論はないよ。けど捕食者を誘い込み敢えて食べられたり、株分けすることで子孫を拡散する手法を選んだ植物はやっぱり動物とは体に感じる痛みの度合いが全く違うから、これはまた話の次元が別になるんじゃないかなと思うんだ。
牛さんのお話は、これでおしまい。
「テキサスロデオ(終)」へつづく
にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (9)
https://m.youtube.com/watch?v=CDsDGrmo6lg
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%93-%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%86-19%E9%A0%AD%E3%81%AE%E8%BF%91%E6%B1%9F%E7%89%9B%E3%82%92%E7%94%9F%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%82%8A%E5%8F%B7%E3%81%A8%E5%BE%8C%E8%97%A4%E5%96%9C%E4%BB%A3%E4%B8%80%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE-%E6%A5%A0%E6%9C%AC%E8%B2%9E%E6%84%9B/dp/4881704141#
コメントありがとうございます。「なかのりさん、ありがとう」を検索しました。
畜産のことを知るのが怖い私は動画を開く勇気がありませんでした。もしかしていい話のようになっているんじゃないかとも…
もしも屠殺のプロセスが、動物病院の安楽死のようにできたらこちらの気持ちもどんなにかマシかとも思います。不可能でしょうが…。少なくない人々が真摯にこの仕事に関わっていることも頭では分かっているつもりです。
家畜はある日見ず知らずの場所へ運ばれ、血の臭いと恐ろしい音と仲間の悲鳴に震えながら順番を待つのかなと想像してしいます。同じ理由で「命の食べ方」「豚のいた教室」も見ることができないでいます…。
あの動画はつい最近子供の授業参観(道徳)で初めてみたのでついブログ内容と重ねてしまいました。確かに良い話しのようにはなっていましたね。1番残酷であろう部分は語られていません… 安楽死のように…私も同感です。子どもの頃にどうやって牛が処理されるのかを聞いた時は衝撃でした。亡くなった祖父が昔、但馬牛を飼育していてたまに遊びに行くと何よりも大事に世話をしていたので、その事を親に言うと、あれは良い牛に育てて売るために大切に飼ってるんやでと、子供だったのでまさかお肉にされるとは想像もせずビックリしたのを覚えています。祖父はどんな気持で牛を送りだしていたのかな?商品としてしか見ていなかったのかな?聞いてみたかったなと思うことがあります。
同じように競走馬の引退後も食肉にされると聞きますよね…馬は涙を流すとか… 食べなければいけないのであればたとえ家畜であっても安楽死のようにそういう配慮があればね。。
最後に、お気持ちも考えず安易に動画等のコメントを御免なさいね。我が家も1ニャンと一緒に暮らしていますので猫ちゃんのお話も見たいです。ではブログ更新楽しみにしています♪
外国人にしてみると、あんなに優しい日本人がエビ、カニ、伊勢海老など生で茹でたり、アワビを生で焼いたり身の毛がよだつようですね。ギュルギュルとちぢんで苦しそうなアワビが今でも夢で出てくるそうです。
と言っても小魚とアーモンドのおつまみをあけた時にイギリス人の友人が漫画のように垂直に浮かんで驚いておののいてましので、カイエさんの細やかな感情より食文化の違いかもしれませんね。
日本で仕事上招かれて、お椀が兜煮だった友人がいます。蓋を開けると魚の頭が白目むいて鎮座して気絶するかと思ったそうです。それを食べるホラーもそうですが、嬉々として食べる取引先。トラウマだそうです。
ビーフイーターの英米人は残酷な方法でしかキャッチできない漁猟などやめてもっとhumainな家畜だけにすればいいと思っているようですね。(イギリス人は鱈以外あまり興味ないしね。)
どちらにしろ、生きるというのは大変です。
いえいえ!コメント本当にありがとうございましたm(__)m
そしてここかあさんも子供のころからの経験もあり、いろんなことを考えていらっしゃることも伝わりました。
競走馬の引退後もそうですが、それになれなかった無数の「才能に恵まれなかった」仔馬たちもほとんど食肉用ですよね。私はもう、死んでしまって感覚の無い肉片になってしまうとあまり特別な感情もなく美味しい美味しいと食べていますが、ふとしたときに屠殺を待つ動物のことを思い出すと気持ちが混乱する。めんどくさい性格です(-_-)
いろんな意見のあるであろう重い記事もたまに思い切って描いてしまいますが、いつも見に来てくださってありがとうございます!どうぞまたコメントをお寄せくださいね^^
生きるというのは大変。本当に。
たまに想像するんですが、無人島に家畜と一緒に置き去りにされたら…なんか私は生きるのを諦めそうです_| ̄|○ 魚と貝までなら採れそうですが。
でもアワビぎゅるぎゅるは無理ですね~~。日本に帰ったときに温泉旅行を企画しても、「生きたやつを目の前でどうにかする」料理には間違っても当たらないように気を付けてます。一度家族でお手頃な料亭に行ったら白魚でしたっけ?泳いでる小魚を食べる前菜が出たんですけどその場で緊急家族会議となり、お返ししてしまいました。一度お客に出された物が助かるわけもないんですが、とにかくとてもそれを口に入れることはできない…
私は死んだ魚と死んだ動物の肉が好きなんです!(笑)
こっちで活きロブスターを買う時もお店の人におまかせしたんですけど「自分が選んだ個体が茹で上がる」までの時間が気が重くて。。
見たくない、知らなくていい…卑怯でもそうやって生きていきたい…(;'∀')
踊り食いもハードル高いですよね。私も苦手で食べられないものありますか、と聞かれるとそれが入っています。笑。うなぎの生きたままさばくやつなんてイギリス人に見られたら国際問題に発達するかも。私はお腹がなるだけですが。自分でも動物への同情感が薄いなーと思います。羊を屠ってもらった時も全過程感心して一緒に見ました。羊さんに感謝してより一層美味しくいただきました。どこから来たわからない肉の塊のより親近感が湧いて羊は好きじゃないんですが、とても美味しかったです。そしてありがたいなーと思いました。
ドイツ人に昔イノシシ園に連れてってもらったらイノシシて美味しいんだよと喜んでました。それって日本人東洋人が見る生簀を見る心境か!と思いました。
イギリス人の子供達がお肉や魚がどこからくるのか知らなすぎる、というのがたまに問題になったりします。
あまり無関心だと屠殺や家畜業がいい加減になったら大変ですからね。意識がある方が飼っている間の状態を問題にできたり、屠殺に関しても監視は必要だと思います。
それを知るのは大事なことだとも思いますが、カイエさんのように知って、選んだ場合はそれでいいと思います。全然卑怯じゃないですよ。
動物に関しては鈍感ですが、人間が物欲、支配欲のために他の人間をドローンで爆破したり拷問したりする、そちらの方がずっと気になります。
イギリス人は動物愛護精神に大変富んでいますが、たまにお前らの大事な順番て、自分、賢い動物、動物、家畜その他諸々で下の下の方に他の人種じゃねーだろーな、みたいな意識を感じます。
自分の遺伝子の存続とまるっきり関係のない生物を心から可愛いと思ったり可哀そうと感じたりする感覚ってどこから来るんだろう、不思議だなあと思います。
犬猫同士でも一緒に暮らすと群れとしての家族意識を持ちますもんねー。
それなのに人間同士の果てない醜い争いよ( ̄▽ ̄;)
結局人間は理解可能とか、コントロール可能と判断したものに対して寛容だけれども、それができない相手に恐怖心からくる憎悪が湧くんですかね…。
時々ツレ氏にも自分が白人であることを得意に思ってる様子がチラ見えして「へえぇ~w」って思ってしまいます。人種とか体力なんて心のバランスが取れてることに比べたら価値のないものなのにな…と。まあその一番難しいバランス感覚をいつか身に着けたいと思いつつも些細なことに振り回され喜怒哀楽の日々です^^;