
とりあえず
店頭で試し描きさせてもらったソフトを改めて開いてみる
↓

「オートデスク スケッチブック」
確かにスケッチブックだなーという印象。一応レイヤーもどっかにあるらしいが…一通りいじって見つけられないと「あ、コレだめ」と。

Windowsのアップストアをウロウロして目に留まったアプリ「Krita」

今思うと「クリタ」っていう語感からしてバッタモン臭…(使ってる人すんません)

そして



クリスタで苦しんだ「ホクロ毛現象」も出ないし、カラーピッカーは素直に使えるし。手振れ補正もあるんだ~!日本人利用者多数、レビューも高評価。すごい。

実をいうと
この回↓の絵は初クリスタ使用。あまりに使い慣れないせいで動揺し、悪態をついている(笑)
(リンク飛びます)

この回と↓

この回はメディバン使用↓

このままメディバンでいこうとその時は思っていたが…その後クリスタに戻っている。
つづく
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
私はibis使ってます。
クリスタと連動出来るそうです。
本当はクリスタほしぃ〜(切に
ソフト良くても画力は 苦笑いですが…汗
アイビス!私もiPad miniに落としたものの、ペンも無いし指で落書きして以来放置中^^;
使い心地どうですか?
ワタシもマンガとほぼ同時進行で悩み中ですが、没頭して使い込むほど自由時間もなくなかなか…
でも慣れた物から離れて新しい事を試すっていうのも楽しいですねー
鉛筆などの薄いタッチがブレずに描き込めるのはpainter
ですね。
ibisはフリー広告さえ見れば筆が全便使えるし、枠線機能や定規など使いやすいです。
ただ線の繊細さはちょっと野暮ったいかな?(設定できないだけかも)
なるほどーibisもいいんですねー!👀
painterはなんかプロっぽいというのか、イラストを細部までじっくり描き込む人向けのイメージです。
今回のテーマで周りの人たちが使ってるソフトが何かとか、その特長について知ることができてとても参考になってます。貴重な情報ありがとうございます!^^