断っておきますが清潔でないトイレの話です。
(昔の話。カイエまだ20代かな)

いそげ!





瞬間「しにてぇ~~」とすら思ったのに動き回ってるうちにショックは薄れ←
しばらくは意識して気を付けるのだが
数日後

人生で5回はやったかな他人の尿だらけの便座に腰掛け…
全員が中腰でやるからそんなことになるんだね。
もう、いろんな病気の人だってさあ、いるだろうにね…
思い出すだにザワザワするほどキモチわりぃ。。
アメリカの公共で使われるトイレ(空港、駅、スーパー、デパート、ガソリンスタンド…)はたいがい全滅である。中腰必須。旅行で米国に訪れる人は皆、スクワットの練習をし、腰掛けねばならない用足しに備えて滅菌ジェルや除菌シートなどを用意するように。
むしろ大丈夫なところの方が少ないので挙げておくと…個人のお宅とホテルと高級レストランくらいだろうか。(病院やジムなどもきれいだと思うが観光の人はあまり行かないと思うので)
追記:実は今回のエピソード、ブログ「中国でブルジョワ華人の妻してます」のちゃんこさんのこちらの記事を読んで「いやいやアメリカでもあるあるでっせーー」と思い描いたのでした。ちゃんこさんどうもありがと~(^^)
アメリカのトイレもきれいじゃないけど、大抵どこでも使った紙が流せるのはありがたい。。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (8)
カリフォルニアは高級ショッピングモールはやっぱりすごい綺麗です。
韓国系やベトナム系は「紙流すな」っていう注意書きあってひえーと思いましたけど、カリフォルニアでは衛生のため禁止になりました。
でも外国語わかんないのか英語じゃなければいいだろうと自国語で流すなって書いてあるところもw(おいっ!
そのせいでうちの旦那はよっぽどのことがない限り自国のレストランでもトイレ使いません。
どうやら下水管の管が細すぎて昔のままなので詰まるらしいです。
工事となるとかなりかかるので(数百万円とか聞く) 小規模のレストランではそういうことになっているとかなんとか…
でも日本経営のところはちゃんとやっているんですけどねえ…
あと便座の位置高いから結構日本人にキツイ高さですよね空気椅子だと特に。
南アジア系の人が便座に登って和式のように使って回避するもんだから便座が割れて被害になったというのも聞きました。
そもそも「こまめに掃除すればいいんじゃない?管理的に」って突っ込んじゃダメかなーアメリカw
アメリカでもワシントン州やオレゴンではそんなことないですけども…
尿じゃなくても、水洗の勢いがすごすぎて便座が濡れてしまっていることはよくありますね。
なので、私は必ず座る前に便座を見て濡れてたらトイレットペーパーで拭き取るようにしてます。
日本でもカナダでも同じく(カナダ在住です)。
でも除菌シートはいい考えですよね〜。
カイエさんの体験。。。
想像しただけで死にそうです(笑)
NY行った時そういえばあんまり外でトイレ行かなかったかも。。。やばいんですね。。。
アメリカの便座高めだから中腰しやすかったり?
米国内でも「紙流すな」って、がんばりますねえ。
たまにメキシカンのお店とかででかいゴミ箱が置いてあって、みんなそれを使ってるぽいところはあります。ワタシは流すけどw
やっぱ1日に何十人何百人と使われると古い排管のところは詰まりやすいのかなって気もするけど、たまに「アホみたいに」紙たくさん使う人とかいるせいじゃないですかね!?なんて思ったりも。
いやーすっかり習慣になった空気椅子用足し。やっぱこっちの、高めですよねー。足腰が元気なうちはいいけど、年取ったらほんとどうしよ…
なんですってーーーー
そんな所あるんですか!?チョコさんもしかしてセレブ。
カナダでも便座に「拭けば座れる」水しかついてないなんて逆カルチャーショック。
ワタシ、今では自分のスクワットの後は明らかに他人の水分も一緒に拭きとってから出るくらい度胸付いたけど? (。-∀-)
え、遭遇しなかったんですかNYで。あの、この世の終わりみたいな便座に…。
(テキサスではこの世の終わりレベルのトイレなんて至る所に)
そんなあなたはラッキーだ!
中腰がね、しやすいとか…そんなのね…(ヾノ・∀・`)ナイナイww
ショック😱
ヨーロッパは、そんなとこなかったけど‥
ロシアのトイレは空気椅子だったけどね。
便座なかったから(笑)
でも、ビショビショでは、なかった。
便座無いww本当に空気イスww
つってもこっちでもたまに。ライブハウスとか。
でも尿意に苛まれている時はもう入れる所ならなんもいい!ってなる(^^;;