庭の手入れがどうしてこんなに嫌なのか説明しよう。
なぜなら命懸けだからである。

日本人ばかり狙う蚊!(本当)ものの30秒で数か所刺される庭!(本当)
ガールズ「私刺されないの」本当に言った。
米国人「おれ数年刺されてないなあ」本当に言った。
ここには年齢、性別、生活習慣、血液型関係なし。人種・ダズ・マター‼(だがデンマーク人のツレ氏、ツレ氏両親は時々刺されるようだ)
アメリカ人たちは夏場、虫刺されのないきれいな足をスラ~っと出して外を歩いている。
ワタシは…太さに加え増えてゆくばかりの消えない虫刺されアトだらけでなおさら出したくない。。

日本人の肌はテキサスの紫外線を吸収しまくる!
無防備で1年も過ごせば黒光りする松崎しげるになれる!
そして40℃の真夏に全身を覆うような日よけをまとって動き回れば熱中症間違いなし。
できるだけ気を付けているつもりでも、日本に帰ると日本人の色白さ、特に若い子たちの透き通るようなきれいな肌に愕然とするよ…
そしてツレ氏の庭の手入れが始まったのだが



手伝わなければ手伝わないなりのザツな仕事のままで平気なのだ…
家の敷地内だけの話なら気にならないズボラなワタシだが、近隣に迷惑がかかるのは…
3へつづく
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
絵日記ランキングへ
コメント
コメント一覧 (2)
老ける白人が多いって聞きました。
カリフォルニアに住んでいますが夕方ー真夜中の夜勤なので太陽の光は出勤時間あるいは休日に1時間くらいです。(休日も遅くに起きるため)
普通にアメリカ式で焼いてたらボロボロどころじゃないかな〜
たださえ免疫疾患で紫外線でアレルギーの家系なので20分以上は外に出ないようにしています。
もし家を買っても小さい庭でいいって主人と話しています。
インドア最高(●´ω`●)
アメリカの豊かな象徴の芝生の家ってメンテナンスコスト高すぎるし…
カリフォルニアだと家の値段が高騰しているので庭がある方が珍しくなっていますけどねw
いい感じで日光を避けて暮らしてますね。よく晴れた日にアウトドアでナントカとか日光浴とか、別にあれは新陳代謝のいい若者のものであって、もう自分には無くても全く困らないものです。ネット環境と寝るスペースさえあればw
テキサスはとにかく土地だけは広いので一戸建てにはもれなく手入れを義務付けられた芝生の庭と成長の早い庭木がついてくるのですが、どうせならガーデナーを雇うのも義務にしてほしかった…たとえドロと目が合っても。素人が楽々管理できるシロモノではないのです_| ̄|○