本日もお絵かきツール一発描きの簡易投稿にて失礼っ(;・∀・)

サンクスギビングの月なのでそれっぽい食材で焼いたケーキをバイブルスタディに持ち寄り。
朝、焼き時間も入れて1時間くらいで出来上がったザツな仕上がりながらメンバーに好評、完食された。(アメリカでも1個2個残す美徳??現象がよく起こるがほんとに全部なくなってくれて嬉しい)
秘訣は…やっぱり砂糖!!!
小麦粉、砂糖、バター対比が1:1:1 のシンプルなパウンドケーキをベースに作り置きの茹でカボチャをそれっぽいスパイスを加えて甘ーく煮たペーストをオーブンに入れる前に生地に載せ、軽く混ぜ込み焼き時間を長めに設定。
自分で食べるときはいくら甘さ控えめでもいいけど、アメリカで人に出すにはレシピ通り砂糖多めなんだな。
話変わって
今までアメリカで日清のどん兵衛(うどん)が手に入ったことがない。赤いきつねなら売っているがワタシはどん兵衛派なのだ。
多分原材料の何かが引っかかっているのだろう。
が、遂に類似品(しかも日清)を発見!期待と不安を胸に購入。

おお!どん兵衛そのものではないか。期待で胸が膨らむ。

しかし
うっすぅぅーーーー!?
味が薄い…
何かが、何かが省かれている。
2個買ったのでもう一つはお湯少な目で作ろうと思う…
帰国した時、貴重なスーツケースのスペースを使ってでも持ち帰るほどどん兵衛派なのだ。
秋の日のねこさん。
写真を撮られるのが好きではない。口をきりっと結んで不満そうな顔もまた愛おしい。

毎週バイブルスタディ行ったり日曜は教会行ったりしてますが、実はキリシタンではないカイエ。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

絵日記ランキングへ

サンクスギビングの月なのでそれっぽい食材で焼いたケーキをバイブルスタディに持ち寄り。
朝、焼き時間も入れて1時間くらいで出来上がったザツな仕上がりながらメンバーに好評、完食された。(アメリカでも1個2個残す美徳??現象がよく起こるがほんとに全部なくなってくれて嬉しい)
秘訣は…やっぱり砂糖!!!
小麦粉、砂糖、バター対比が1:1:1 のシンプルなパウンドケーキをベースに作り置きの茹でカボチャをそれっぽいスパイスを加えて甘ーく煮たペーストをオーブンに入れる前に生地に載せ、軽く混ぜ込み焼き時間を長めに設定。
自分で食べるときはいくら甘さ控えめでもいいけど、アメリカで人に出すにはレシピ通り砂糖多めなんだな。
話変わって
今までアメリカで日清のどん兵衛(うどん)が手に入ったことがない。赤いきつねなら売っているがワタシはどん兵衛派なのだ。
多分原材料の何かが引っかかっているのだろう。
が、遂に類似品(しかも日清)を発見!期待と不安を胸に購入。

おお!どん兵衛そのものではないか。期待で胸が膨らむ。

しかし
うっすぅぅーーーー!?
味が薄い…
何かが、何かが省かれている。
2個買ったのでもう一つはお湯少な目で作ろうと思う…
帰国した時、貴重なスーツケースのスペースを使ってでも持ち帰るほどどん兵衛派なのだ。
秋の日のねこさん。
写真を撮られるのが好きではない。口をきりっと結んで不満そうな顔もまた愛おしい。

毎週バイブルスタディ行ったり日曜は教会行ったりしてますが、実はキリシタンではないカイエ。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
絵日記ランキングへ
コメント
コメント一覧 (8)
日本人向けであれなんだから、アメリカ味だと致死レベルな気がしてならない…(でもアレが好き)
そして、カイエさんていつもお菓子とか料理とか手かけてて、すごいなー!と尊敬しています
あと、留学中にバイブルスタディ(必修)通ってましたが、起きてられた試しがないです…
(寝ちゃう根性もオカシイけど、若い頃はとにかく眠かった…)
キリシタンじゃないのに行けるのはなぜですかー?(眠くならない…?)
こちら(北米)で見ないものと言えば、鶏ガラスープの素を見たことがありません。
私も毎回日本から買って持って来たり、日本から来る友人や家族に頼んだりするんですが…原料の何か、引っかかるんですかねえ。チキンコンソメとかは売ってるので鶏自体ではないと思うんだけど。
どん兵衛、私は特に思い入れがないし、カップ麺系は税関で取り上げられそうで持って来たことがありません。今度日系のお店で見てみよう。私は西日本系のお店にしかない(と思われる)金ちゃんヌードルが恋しいです〜。
(スナック菓子も豚由来の旨味成分は禁止)
輸出品はそれ用に作り直して輸送していることが多いので、もしかしたら味が薄いのもそのせいかも。
日清といえばアメリカで売っているアメリカ人用のヌードルパスタ(焼きそば?いろんなソースがあるからなんていえばいいの?)短いあの麺は誰が監修したのかあまりのまずさに食べられず捨ててしまったことがありました。
わたしがアメリカにきた時はヌードルは貧乏人が食べるものの象徴でしたが、カリフォルニアは今はラーメン店が溢れアメリカ人でもラーメンを啜る文化ができています。
それに伴い、カップヌードルもどんどん美味しくなって他の国もいろんなヌードルをアメリカで発売してますね。
アメリカ人が残すのはすごい口に合わなかった時じゃないですか?
偏食の彼らなんで好きなものはパック詰めしてお持ち帰りますし。
どんなに招待された側でも口に合わなかったら一口も手をつけないのがアメリカ人だと思います。
レストラン勤務してていつも痛感しますね。
レシピ見ただけで瞳孔が開き脂汗がにじみ出るようなアメリカのレシピ…以前ちょっと挑戦したことあるけどもうヤメタ( ̄▽ ̄;)
やっぱり写真が豊富で手順の説明がていねいな日本語のレシピがいいですねー。
7日間の天地創造を信じてるのはもちろん「キリスト教を信じない者は皆地獄の猛火に焼かれる」と真顔で言う人たちの思考がのぞきたくて通ってます(あと英語の練習のため 笑)日本だったら行かないかな。外国人ってことで程よいアウェイの距離が保てるのでー。はは
3つもバリエーションがあるんですか!
実はワタシも関西かな…?とちょっと思いました。
関東どん兵衛カモーン☆
鶏ガラスープ、日系スーパーにもないですか?
「チキンブロスでいーやー」って代用してたので探したことがなかった(^^;
金ちゃんヌードル!?ググりました。
食べてみたーい。
ここ数年ラーメンムーブメントすごいですよねー
ワタシの行ける範囲だと「コッテリごちそうラーメン」系が台頭してきて「あっさり、でもしみじみおいしい」お店はまだ進出してないです。
「やり直し」と言いたくなる全然おいしくないお店もあるし…
豚由来が禁止なんですね…。日本のカップ麺には独特の臭みがあるなあって思います。日清カップヌードルのオリジナル、これも時々猛烈に食べたくなるんだけど同じ味が売ってません。こっちのはなんか…牙を抜かれたマムシみたいな?w
日本から持って帰ったカップ麺のにおいをもうもうと立てて食べるのはツレ氏のいないときとかを狙います。アメリカではあのにおい公害かも(笑)