

甘ーーーーーーーーい!!!?
…だけじゃない。

その名も「ガム ドロップス(Gum Drops)」
(カリフォルニアのコットンキャンディ、ムーンドロップスと同じ製造者)
とっくにご存知の方がいたらゴメンなさい( ̄∇ ̄) ワタシは今年初めて発見しました。
早いシーズンに出回る「コットンキャンディ」を初めて食べた時もびっくりしたのに、これまた「お菓子のブドウガム(グミ?)」のような風味がある程度再現されているという衝撃の未体験ゾーン!
SUGEEEEEEEE‼ 一体どんな遺伝子操作してるんだろうね!←
ひとつ難を言うと喉越しにやや渋みを感じるかな?でもそれを補って余りある糖度。
スーパーで見かけた方は、ぜひお試しを。

ものっすごい緻密な温度管理か何かで保存してるんだろうけど
だからコストもかかって値段も下げられないんだろうけど
こういう季節モノはたとえ期間が短くてもいいから旬の一番おいしいときに適正な値段で食べたいわけ。
そういうとこ分かってないなあ~。。(と言いつつ遅い時期に何度か買って後悔した)
一袋に2~3房入って大体1000円前後、というかんじ。日常パクパク食べるフルーツとしてはお高め。
というか写真のデカいみかん?に触れてませんね。
皮がスーパー厚くて中身は「はっさく」みたいなやつ。アジア系スーパーにて購入。
そして今日は甘栗で栗ご飯。
テキサスの暑さも弱まり秋の気配。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
絵日記ランキングへ
コメント
コメント一覧 (2)
でもなんか値段高くなってきているような気もする?v
昔は硬くて酸っぱい果物が多かったのに
( ̄▽ ̄)
カリフォルニアもハリウッド中心のセレブの方がオーガニックやーのローフードやーのブーム作ったせいか自然派レストランっぽいのも増えまくっています。
料理好きな人間には大変助かるほど食材が豊富。
でもなんかちょっち味が物足りないのもアメリカクォリティ…
「昔は硬くて酸っぱい」←激しくしく同意‼︎‼︎
昔ステイ先で、真っ赤でツヤツヤのイチゴが出され「わーい♡」と頬張ったら…
その硬さと酸っぱさのショックで軽くトラウマに(^◇^;)
しばらくアメリカではイチゴから敬遠してましたが、最近は「あれっ?悪くないじゃん」
今は安心して買えるようになりましたー