ファイヤーアンツ被害1
ファイヤーアンツ被害2

 アリ関係のお話最終回

fireants1-8

こっちは何もしてないのに、そんなに必死に攻撃してこなくても~~ってかんじです。。
そうそう、ファイヤーアンツの大きさと見た目は日本の住宅地に普通にいる小さい赤アリに似てます。なのでなおさら最初は油断したー(><)

fireants1-9fireants1-10
fireants1-12

よく二の腕や胸元とかをトロトロ歩いてる。
いったいどこから、どのタイミングで上がってくるんだ!と謎。



「シュガーアンツ」で検索したらオーストラリアのアリとか、なんか違うものが出てきたのでこのツレ氏の言うシュガーアンツがこの辺で通じるのかどうかは未確認。

んで彼らはやたら家の中に侵入しまくってるのが厄介。特にアリの「結婚飛行の季節」(繁殖期)には羽のついたオスとメスのアリが大量に飛び立つわけですが、それらが夜に電気をつけて絵など描いてると家の中でも降ってくるので本当にわずらわしい。あ、これは日本でも初夏の頃網戸にしてるとありましたねー('д` ;)
アリの侵入口を見つけるとそこを接着剤などでふさいだりして防御。


昆虫好きのワタシは昔アリを飼ったこともあるので見つけ次第いきなり退治はせず「できるだけお引取りいただく」ようにしてます。といっても全部は助けてらんない。(準)野生の王国 に入り込んで住まわせてもらってる人間としてはこっちの都合である程度死なせちゃうのはしょうがないと割り切って。


ところでワタシが使ってたパソコンがついに爆発…はしなかったものの、このごろ立ち上げに1~2時間を要していて(!)先日遂に3時間かけても開かなくなったのでワタシがばくはつ!ヽ(#`Д´)ノ

現在家にあった他のパソコンに避難中。フォトショの使い勝手がなんか変わった…けどどっちが正解なのか分からない。ま~おk。



今日の関係ない画像
「青梅を使って梅干作りに挑戦」経過報告
ume051215
↑5月12日 漬け始めの青梅

ume051715
↑5月17日

すっかり梅酢がひたひたに上がり色も黄色っぽく変わりました。梅酒のようないいにおいがします。
さてこれからどーすんだ?外に干すにもこのところ全然晴れの日がありません!
あっそのまえに着色か。赤シソが無いのでビーツでやってみようかと思ってるんですが、どうかな。



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ