蓼食う虫もテキサス

デンマーク人夫・ツレ氏とねこちゃんとのテキサスライフ。絶対に負けられない戦いがそこらへんにある主婦カイエの絵日記

2022年11月

今回もこんなリハビリ画で申し訳ありません取り急ぎリアルタイムネタをもうひとつ実際は放り投げてませんもちろん日本に帰ってきたその瞬間から、入国審査前からスタートしたマスク生活。そしたらそしたで「顔が隠せる」マスク生活は意外に気に入り、コロナの意識と関係なく ...

今回もこんなリハビリ画で申し訳ありません
取り急ぎリアルタイムネタをもうひとつ

nov292022-1

nov302022-2
実際は放り投げてませんもちろん

日本に帰ってきたその瞬間から、入国審査前からスタートしたマスク生活。

そしたらそしたで「顔が隠せる」マスク生活は意外に気に入り、コロナの意識と関係なくマスク生活を受け入れるというかむしろ楽しんでいた


そして昨日のアメリカへ帰る便はたまに運がいいときしか当たらない、夢にまで見る「日系」航空会社。
とても快適で満足していたが機内で寝ていた人を起こしてまでマスクを着けさせるのにはさすがに「へぇ」と。


郷に入りてはじゃないけど、こっち戻ったらもうマスクの存在はたちまち忘れてしまうだろう。

バイバイジャパン。
次帰るときにまだみんながしてたら、私もまたマスク生活を一緒に楽しむよ。



以前描いたマスクネタもどうぞ↓(クリックで記事へ)
スクリーンショット 2022-11-30 6.01.09



ねこちゃんの様子を心配してくださりありがとうございました。
一夜明けかなり回復しました!少しずつ食べ始めたフードも水もまったく吐き戻さず、持ち上げたときずっしりする感じまでだんだん戻ってきました。食欲を失い動かなくなっていた昨日の様子では、私の帰りがもう1日遅かったらどうなっていたかわかりませんでした。取り返しのつかないことにならなくて本当によかったです。数日前と思われる乾燥した吐き戻しの跡がまた見つかったので掃除します。

椅子に関してはもうwwwwwwwww
私、今使ってますwwwwwww
あー友達呼ぶの恥ずかしなあ/////////


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

テキサスに帰ってきた。とりあえずご覧いただこう1階に新しいテーブルセットが導入されていた は?椅子の背もたれである階段にはねこちゃんが二階に上がれないようバリケードが築かれていた(左に見えるピンクがねこちゃんの寝床)ふっくらしていたねこちゃんは痩せて小さ ...

テキサスに帰ってきた。

とりあえずご覧いただこう

1階に新しいテーブルセットが導入されていた
thumbnail_IMG_1871
 
は?
thumbnail_IMG_1872

椅子の背もたれである
thumbnail_IMG_1873

階段にはねこちゃんが二階に上がれないようバリケードが築かれていた
thumbnail_IMG_1875
(左に見えるピンクがねこちゃんの寝床)

ふっくらしていたねこちゃんは痩せて小さくなってしまった
511b3478-s


ねこちゃんはずっと元気だったそうだが今朝から寝床から動かなくなったたそうだ。
私が血相変えてねこちゃんにフードを溶いたりぬるま湯をあげて水分を取らせたりあちこちに干からびている吐いた跡を片付けたりしていると
「なに怒っているんだねこちゃんはずっと元気だったオレは毎日3時間も撫でてやっていた。きっと胃腸のフルーだ人間にもよくある。そして痩せて骨ばってきたのは年をとったからだ」などとと申しており。

ツレ氏なりに毎日えさとトイレの世話もして可愛がっていたのはビデオ通話でも見ていたのでよくお礼は伝えた。

でもねこちゃんはメンタルが原因で病むタイプなのだ。
よく抱っこして声をかけてちょっぴりずつフードをあげて今だいぶ回復した。
なんとか持つギリギリだったかもしれない。やっぱり長期間家を開けたのは悪かった。
現在固形のえさも少し食べて落ち着いて隣にいる。
私が帰宅してからは吐き戻していない。


そしてあのテーブルセットはなんなんだ。
テーブルは300kg以上もある舶来モノ、椅子は革張り。
夫が金をドバドバドブに捨てるさまを私はこれからも隣で見届けるのか


カイエ「ふぁっくゆー…どうしてこのデザインにしたの」
ツレ氏「それはオレ様だからさ!な?かっこいだろ?おもしろいだろ?」

と得意げに返されたんだ


まあ私はねこちゃんさえ無事体調が回復してくれたらなにも言うことはないです


日本帰省中エピソードがまだたくさんあるのに書かないうちにリアルタイムのショックが立て続く可能性



ツレ氏の選ぶものは大抵おかしい


帰省前にねこちゃんを獣医に連れて行ったのは少しでも心配を減らすためだった。
できるだけのことはしておいてよかったと思っている




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

豪遊エピソード前回は憧れの街・芦屋でランチ よく読みにきてくださる読者の方にはバレていると思いますが私が写真日記になるときは疲労で体調が落ちている時がほとんどです。今日は寝ても寝ても眠くて動けませんでしたが記事は景気よくいきましょう神戸異人館に立ち寄りシャ ...

豪遊エピソード前回は憧れの街・芦屋でランチ


よく読みにきてくださる読者の方にはバレていると思いますが
私が写真日記になるときは疲労で体調が落ちている時がほとんどです。

今日は寝ても寝ても眠くて動けませんでしたが記事は景気よくいきましょう


神戸異人館に立ち寄り
シャーロック・ホームズの衣装を借りて見学
IMG_1699
屋敷の内部
IMG_1701
その昔その家のオーナーが狩ったらしいでーっかい剥製
IMG_1702
「ようこそ我が家へ」やないねん
IMG_1711
高台に何軒もかつての外国要人たちが住んだ家屋が保存されて並んでいる。
解説付きのツアーなどもあるらしい。全部回ると何時間もかかりそうなボリューム
私と友人はショートコースで
IMG_1713
でも在米の友人と私は「うん、まあ。でも‥あるよなあこういう家アメリカに今でも」
的な感想が湧いてしまい感動は薄めだったものの。
その当時の一般的な日本人の生活から鑑みれば相当高級で贅沢な暮らしをしていたのがわかる。
視点を変えると現在の欧米人の基本的な家屋のつくりって基本この当時(150年前くらい?)から大きく変わってないのでは??なんて



ふぐ料理を食べに三宮まで降りてきました
広島旅行で「広島は都市のすぐ近くに山や海があっていいなあ」と書いたけど
基本関西中国地方って街の近くに自然があるんだね!
すごくいいなあ(私の地元は平野部なので山が遠ーーく)
IMG_1715
人生初のふぐコース
IMG_1721
箸でザザーってすくうやつ来た♡↓
ふぐの身って弾力があってただの白身魚と違うね…!おいしいね!
IMG_1722
サラダはレア状半生
IMG_1723
焼きふぐ。焼いても煮てもしっかりした歯ごたえ美味
IMG_1724
鍋もあったんだけど写真がない。。
…代わりにその出汁でシメの雑炊♡
IMG_1729
最後にゆずシャーベット
IMG_1730

お、お、おなかパンパン…_| ̄|○

ごちそうさまでした

ちなみに外に出たら表の水槽にかぷかぷ泳いでいた3匹のふっくらしたフグさんが姿を消していた。

わ…我々は君らを食べたんか…!
ごめんよー


神戸豪遊の旅に同行したYさんでしたー!♡♡
IMG_1734
お店選びからその土地の案内、果ては食事のサーブまで何から何までお世話になりましたTT
私こそ、アメリカでも日本帰省中も過密スケジュールのYさんをいたわるべきだったのに…!ごめんねありがとう!!
カラオケは同世代なのにその当時住む国などがバラバラだったため知ってる曲のギャップがすごくて面白かったー(*´∀`*)また行こうね


Yさんが登場した回
【これ何色?】自分の色覚が不安になってきた話
スクリーンショット 2022-11-28 0.06.07




そういえば毎年全力を出してたサンクスギビングも気付いたら終わってる…!
2020年、サンクスギビングエピソード全5話ですよかったらお読みください




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

一生分の贅沢をし尽してもうすぐしぬんじゃないかと心配されていますカイエです在米友達のYさんと合流「芦屋で豪遊しようね!」を合言葉に帰国の日を楽しみにがんばってきた私たち(正確にはフラフラになるほどがんばってきたのはYさん)びゃーん到着。ここで待ち合わせ日本 ...

一生分の贅沢をし尽してもうすぐしぬんじゃないかと心配されていますカイエです

在米友達のYさんと合流
「芦屋で豪遊しようね!」を合言葉に帰国の日を楽しみにがんばってきた私たち
(正確にはフラフラになるほどがんばってきたのはYさん)


びゃーん到着。ここで待ち合わせ
日本有数の富裕層が暮らす街 芦屋にやってきました
IMG_1674

さあ「高級な食べ物」といったらフレンチでしょう!
うわー何本ナイフとフォークがあんねーん
IMG_1683
安納芋のポタージュ
IMG_1682
ウニのムース
IMG_1684
金目鯛
IMG_1685
フィレステーキ
IMG_1686
一人分のデザートがこんなに多種で凝ってて泣ける
IMG_1687

レストランはレトロな建物を改装して使われている落ち着いた空間
IMG_1680

Yさんがかつてからお気に入りのこのレストランは
「芦屋モノリス」
IMG_1675


レストランスタッフの皆さんもとても優しくて丁寧な対応
そして美しくおいしい食事にうっとりするばかりなのでありました。

元は郵便局電話事務室、という1929年(昭和4年)に建てられた建造物だそうです
IMG_1688

特別な日のお食事にも
大切な人との会食にも
ぜひおすすめです



こんなことが一切起こらない旅がよい
スクリーンショット 2022-11-26 18.51.57
「ケンカで言い放った決めゼリフ」

旅はよいものだ




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

時期を同じくして米国から帰省中の友人と会うため初の神戸入り滞在場所は元町(もとまち)レトロな交番高架下の商店街ストリート 「わーおもしろい」と思ってぶらぶら進むとわりとすぐ三宮(さんのみや)という繁華街に着く。関西って都会で街が大きくて美味しそうなお店もた ...

時期を同じくして米国から帰省中の友人と会うため初の神戸入り

滞在場所は元町(もとまち)レトロな交番
IMG_1743
高架下の商店街ストリート 「わーおもしろい」と思ってぶらぶら進むと
IMG_1745
わりとすぐ三宮(さんのみや)という繁華街に着く。
関西って都会で街が大きくて美味しそうなお店もたくさんあるのに東京よりも混んでなくて歩きやすい!
とてもいい。
IMG_1744

今日の夕食はステーキレストランへ。
神戸だし神戸牛ですよね。
メニューの中からぺージ一番下のデラックスなコースを頼みますよね(鼻息)前菜スモークサーモン
IMG_1641
あっさりスープはビーフブロスが効いておいしい
IMG_1643
海鮮焼きが先に来る(えっそうだっけってちょい焦った。豪華)
IMG_1642
さあはじまるど。わくわく(隣のカップルの分と同時進行)
IMG_1644
けむりと湯気ボゥワッっていう決定的瞬間を撮ろうと構えていたが
IMG_1645
あ、あれっ?連写したのに
私の天才スゴ腕撮影ヘタクソマンが発動される
(まるで動きの感じられないショット↓)
IMG_1646
焼き野菜と…こんにゃくが!笑
そしておまちかね箸でも割けるくらい柔らかい神戸牛フィレ。焼き加減はレアで。
カリカリローストガーリックたっぷり
IMG_1648
タレはステーキソースとポン酢塩ダレ(かな?)
の2種をつけながらいただいているとさらに炒め野菜
IMG_1649
追い野菜炒めがほぼ満腹の胃を攻める

デザートにさっぱりしたラ・フランスソルベとコーヒー
IMG_1651
ごちそうさまでした

行きあたりばったり予約無しで入店したのに丁寧に応対してくださり
美味しいステーキをお腹いっぱいいただきました。
ありがとうございました

元町に「日本最古の」コーヒー店を発見
FullSizeRender
スッキリ素直な味わいのコーヒーでした

FullSizeRender



旅はよい


カテゴリ「食ネタ」もどうぞ



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
しばらく不規則更新になりますがコメントもどうぞおまちしていますm(__)m

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

友人がやっているパキスタンカレーのお店で飲み会お互い3年ぶりとか10年以上ぶりとか 元々は新潟市内の英会話スクールで一緒だった人たち当時は大学生だったり私だって20代だったりしたのに〜やだこわーいシンジラレナーイ みんな大好き・元凶(?)の英会話スクールの元オ ...

友人がやっているパキスタンカレーのお店で飲み会

お互い3年ぶりとか10年以上ぶりとか 

元々は新潟市内の英会話スクールで一緒だった人たち

当時は大学生だったり私だって20代だったりしたのに〜やだこわーいシンジラレナーイ
 

みんな大好き・元凶(?)の英会話スクールの元オーナー
登場の瞬間からいろいろサイコがパスっててまじうけたんだけどここで書くと叱られるような内容だからやめとくわwまあ生きてるだけで優勝だからおk
1186241B-1D84-4B3E-A55E-87522CC7A451_1_105_c
 カイエは美容院行きたてが嬉しくて写真写りまくる

地方フリーペーパー「新潟情報」の表紙みたいな写真が撮れた
IMG_1603
ごめんやけど友達のよしみでいろいろ持ち込んでしもたやでボジョレーヌーボーも
(ちゃんとお店でオーダーしましょう)
いただいたのはスリランカカレー 1200円
E50A77EE-3F1D-48A5-A4E9-8294A7E1AFA2_1_105_c
すごくきれいだけど、これはビビンバみたいに「具を全部まぜまぜーっとしてから食べるように」と調理者ゆかりからの命令。うま辛口。
カレー番長 ゆかり
FE1C180D-6129-4246-8360-FC118F29AE9E_1_105_c
普段は長男くんがキッチンに立ってることが多いよ。
ちょっとシャイな可愛い男子♡応援に食べに行ってね

ミヤギくんとノブくんと行った時はパキスタンカレー食べた
thumbnail_IMG_1160
マトンとチキンの2種相かけ うま辛口
ミヤギ「めちゃくちゃ辛かった」
そうです。インド〜中央アジアのスパイスに慣れてる人にはそんなでもない。
日本人好みにアレンジされてない。美味い。

ぜひフォローを ↓↓↓



3人写真の右の男性は手作りケーキ屋さんを立ち上げすっかり職人が板についた新潟スイーツ界隈の人気者。
見て見て♡きれいなお菓子たち!
スクリーンショット 2022-11-21 11.35.50
スクリーンショット 2022-11-21 11.38.20
インスタのリンクをいただいたんだけど、なぜかバナーが作れなかったのでコピーを貼っておきます ぜひ訪問してください。全国発送も承っています
↓↓↓
https://www.instagram.com/oldtowndc_niigata/


いえーぃまた来年☆お互いいい知らせを持ち寄って会おうね!
BDE68B9D-054C-4DAE-A03C-B9143F6B1D5A_1_105_c
「カイエ完璧な笑顔作るよな!」と言われる
あたりめ〜だろぉ〜〜?www


あ、もしかしてHIFU効いてんのかな
HIFUネタのマンガは多分来週くらいにまた♪


以前ゆかりや仲間たちが登場した記事はこちら


その他新潟ネタもどうぞ




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
またしばらくかなり不規則更新になりますがコメントもお待ちしております

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

入手困難と言われるほどの人気商品。なんでもたっぷりの乳酸菌がストレス緩和、睡眠の質向上、腸内環境改善に良い効果をもたらすとか。いもうと氏からもらったのでさっそく飲んで寝てみよう3時頃いっぺん起きたらそっから寝付けんかったまあ悪夢の噂は冗談としてもよく眠れ ...

入手困難と言われるほどの人気商品。
なんでもたっぷりの乳酸菌がストレス緩和、睡眠の質向上、腸内環境改善に良い効果をもたらすとか。
いもうと氏からもらったのでさっそく飲んで寝てみよう

nov192022-1

nov192022-2


3時頃
いっぺん起きたらそっから寝付けんかった

まあ悪夢の噂は冗談としてもよく眠れるという触れ込みじゃなかったっけ


私はとりあえず瞑想とかしたほうがいいかな?



ちょっと不思議な話から超絶どうでもいい雑談まで
カテゴリ「その他 雑談系」




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 






このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

11月3日はコロナ禍で延期になっていた新潟花火の日だった。私の3年ぶりの帰省に、日本の花火鑑賞のチャンスが巡ってきた。私にとっては10年以上ぶりかもしれない、絶対外せない、悲願の花火鑑賞。ということで来県中のミヤギくんとあん中常連さんのサトノブ氏(新潟県出身) ...

11月3日はコロナ禍で延期になっていた新潟花火の日だった。

私の3年ぶりの帰省に、日本の花火鑑賞のチャンスが巡ってきた。
私にとっては10年以上ぶりかもしれない、絶対外せない、悲願の花火鑑賞。
ということで来県中のミヤギくんとあん中常連さんのサトノブ氏(新潟県出身)も合流してくれたぎゃぼーーーありがとーーーーー


まあ花火鑑賞はちょっと寒い中無事終わった(あっさり


後日
ホリー亜紀さん、ぱん田ぱん太さん、ミヤギくんとしゃべってて
nov152022-1a
「はいこれ」
04E8DF22-F237-4FF6-A460-898303EC33AB_1_105_c
心霊写真かな

nov152022-1b


おかしいな


いや
iPhoneが悪い


さらに
ホリー亜紀さん「ちょっと!じゃあこないだの皆既月食の写真バトルしてみぃや」

ミヤギ
76EEEC34-225B-4E74-A957-B4114422B478

全員「おお…」

カイエ
09BB2149-4894-4ECC-9140-030D261D834C
まず皆既ですらない

全員「wwwwwwwwwwww」


もーーだめだだめだ写真は!
てかそもそも電話機に写真なんか撮れるわけないんだよ!



ところで
花火当日は地元の友人達と何人か会ったのに誰も花火行く気配がなかった。
あなた達がいなかったら本当にぼっちで見に行くところでしたどうもありがとう。
nov142022-2

サトノブ氏とはあん中ではとてもできない超絶ローカルな話がいっぱいできて楽しかった!
彼もあんなに若い世代なのに共通事項どっさり。それが地方(笑)
サトノブ氏が来県したときの記事はこちら↓



以前「アメリカの花火ショボい」というネタでかいたのだが、ここで添付した「ショボい」花火の写真が今回撮った写真と大差ない。おかしいな?
 

いらっしゃいませ新潟へ!カテゴリ「新潟」





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

そろそろ帰って来られなかったこの3年間に温めていたTo Doリストを消化しなければ!!ということで時間の使い方が実にゴミな私ですがなるべく願いを達成するため地道なソロ活動まずこれを食べなきゃ帰れない「三吉屋のラーメン」ギャギャーーーーンくっ…!その足で「さわ山 ...

そろそろ
帰って来られなかったこの3年間に温めていたTo Doリストを消化しなければ!!
ということで

時間の使い方が実にゴミな私ですがなるべく願いを達成するため地道なソロ活動

まず

これを食べなきゃ帰れない
「三吉屋のラーメン」
IMG_1440
ギャギャーーーーン
IMG_1440

くっ…!
その足で「さわ山のだい福」を買いに徒歩で店に向かったのだが
「今日はだい福終わりましたー」

いいもん。新潟駅の向こう側にも姉妹店があって夕方に開くもん。

新潟駅到着
さあ、三吉屋の姉妹店の夕方の開店を待つかーと思ったら!定休日!!(調べず飛び出すのでこのパターンも2度め)

くっそおおおおおひとりぽんしゅ館じゃー
「新潟駅構内 ぽんしゅ館」5百円で5つのコインを入手し、好きな日本酒の試飲ができる
IMG_1441

超空腹で立ち寄ったがここでメンタルを持ち直しお土産など買って帰宅。
カニ風味の「カニ・コーラ」とかいうソーダ?好奇心が勝って買ってしまった
IMG_1442

新潟のブルワリーのIPAビール おいしそう
cdf7c9a1-s
まだ飲んでない。


先日うちの親戚の末裔が集合してとんかつ屋さんでランチなど
IMG_1459
帰り道「やまや」に行ったらツレ氏推しのカールスバーグ。
「もう日本で見かけないよ」と言ったけどまだあったね!買わんけど。
IMG_1461
私が買ったのは

日本酒初心者の頃好きになった「能鷹」の、純米生原酒一升瓶‼ 
きゃー初めて出会えたーうれぴよー 
知恵を絞ってテキサスまで連れ帰るのだ。
正月の酒にする強い決意
IMG_1514
後ろの北雪もね

おすすめノンアルコールワインにもトライ
IMG_1511
これは…ジュースでは^^;;;;;;(や、そりゃそーなるんだけど
でもおいしい!
ワインだいぶ飲みすぎちゃってイカンイカン、ってなったとき登場してもらうといいかんじかも。


そして今日遂に思いを遂げる。
ありがとう三吉屋
IMG_1505

そして通りすがりの魚屋さんで爆買い
IMG_1507
狼藉
IMG_1510
内訳
IMG_1508
IMG_1509

今まで食べたウニでも一番甘くて臭みがなくて新鮮だったかも


マツキヨ買い出し笑
IMG_1506


ツレ氏はマツキヨのお得意さん



旅はよい。
ところでこのサムネの飴もなかだけどどこにも売ってないぞ(長岡かな)




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

あん中メンバーミヤギくん新潟旅行2日目佐渡ツアーの翌日は(私が)疲労か二日酔いでダウンしているかもしれないという理由でなんのプランもない予備日にしていたのだが昼近くに目が覚めた。全然何もしないのもなあということでいろいろTo Do候補を考えたのだが、現在「庵 ...




あん中メンバーミヤギくん新潟旅行2日目

佐渡ツアーの翌日は(私が)疲労か二日酔いでダウンしているかもしれないという理由でなんのプランもない予備日にしていたのだが昼近くに目が覚めた。

全然何もしないのもなあということでいろいろTo Do候補を考えたのだが、現在「庵野秀明展」開催中というのを発見し提案、再びミヤギ、友人、自分の3人で集結して行ってみた

第51使徒カイエル
CA2C742B-E488-46C4-AC23-2B9E10D07854_1_105_c
感想は「とにかく行ってよかった」
漫画をかくのが大好きだった少年の創作にかける情熱と、それにそそぐ膨大な作業量でメキメキと才能を伸ばしていく過程に感動した。
いつも思うけど天才と評価される人やどんな分野のトップを走る人たちにも偶然のポッと出なんてひとりもいない。運やタイミングの善し悪しが成果に影響することはあるだろうけれど、現在第一線で活躍する人たちは皆出るべくして出たのだと。努力や下積みって呼ぶと退屈な響きだけど、現在のステージに立つまでひとつひとつの現場で最大の熱量と創造性を惜しまず注ぎ込んできた。誰にでもできることじゃない。
61517CF6-CB92-4522-8A70-78725C8C11C3_1_105_c
あの魅力的な使徒のデザインも彼の生身の手から生まれたんだなあ
(撮影可の展示物がたくさんあるよ)


さー新潟っぽいもの食べにいこー!
刺身盛り合わせとか
8A60F606-40CB-4C5D-8459-2A17881F3E52_1_105_c
何十もの新潟銘酒を揃えてるお店(めっっちゃ飲んだ)
a9c1f51a-s

やめとけって言ったのに頼んだ「イタリアン」
AB1DE452-C747-43B4-A606-171ACF74264A_1_105_c
新潟で言うイタリアンとは「甘酸っぱいタレのかかったもやし入り焼きうどん」のこと。
30万年ぶりくらいに食べたら意外においしかったです止めようとしてごめんなさい。

とりあえず「ラストオーダーです」って言われるまで居座った。
そして
nov142022-1

「予備日」のつもりだったのが全員全力コースになった

朝焼けの新潟駅
EFD0BEB4-C286-4233-86CA-79478687501B_1_105_c
 ヘパリーゼ
photoniigata1


はい解散!!!



つづく



新潟では2023年1月9日まで開催。全国を回ってるのかな?


イタリアン



旅はよい
 



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

「あんぱん中学校」というはじめ在外ブロガー中心に思いつきで始まったTwitterスペースおしゃべり会のレギュラーメンバー、沖縄在住の「ミヤギ」くんが全国オフ会の旅のようなことをしている。7月は大阪旅行ホリー亜紀さんファミリー ミヤギくん そして11月は私が滞在中の新 ...

「あんぱん中学校」というはじめ在外ブロガー中心に思いつきで始まったTwitterスペースおしゃべり会のレギュラーメンバー、沖縄在住の「ミヤギ」くんが全国オフ会の旅のようなことをしている。


7月は大阪旅行
ホリー亜紀さんファミリー

ミヤギくん



そして11月は私が滞在中の新潟に来県

「楽しみにしてるねー!」と言ったものの。
新潟は旅行者をどこに連れていけばいいかわからない(車なし)

仕方がないので新潟県民の最終兵器「佐渡」をいきなり初日に持ってきてみた。
私も10数年ぶり。

ミヤギ、友人、いもうと氏と私の4人でGo To 佐渡ー!

日本原産最後のトキ「キン」ちゃんの剥製がある「トキの森公園」
1C425708-DF8E-42A2-8260-BE073EF1931F_1_105_c

残念ながら前の週くらいに国内で鳥インフルエンザの発生ですべての屋外飼育ケージの見学不可。
たったひとつ、窓と望遠レンズから見られるトキの番(つがい)のケージのみ。
がんばって撮ったレンズ越し
0AAF589A-2E10-495F-94BB-045A5F2C9122_1_105_c

しかし現在トキはなんと700羽以上にまで増え、移動中に刈り終わった田んぼに何度も数羽の群のトキを見つけえることができました。(写真なし無念)
すごい…昔、絶滅をリアルタイムに見ていた私には感慨深い光景。

「シャイニング!」(カイエ)
IMG_1065

お腹すいた。人気のお寿司屋さんへ
IMG_1075
海鮮ちらし
IMG_1070
佐渡の地酒 大好物の原酒で佐渡上陸を乾杯だ!
IMG_1069


私はトキ見て寿司食べた後は何も考えてなかったのでどーする?どーする?となって
結局ユネスコ世界遺産登録を目指してる佐渡金山へ。

採掘した洞窟をトコトコ歩いたり展示スペース見学など
IMG_1077

金塊強奪にトライ
うちら全然できんかったけど、2970人が成功してるらしい(記念のなんかがもらえる)
IMG_1078
掘って掘りまくって裂けた山
IMG_1088
マネキン鉱夫と
de733db0-s
廃鉱の哀愁漂ってなかなか風情ある
6564DB37-2A11-4C55-9220-7B43EA9C3550_1_105_c

屋外散策は秋らしい気候でよかった。曇って紫外線強くなかったし

金山をゆっくり回ってたら予定してたフェリーの時間が迫るので1つ延長。
5時半ころ両津港に戻ってきたら港周りは真っ暗でひとっつも店が開いておらず。
5分か10分?歩いたところに開いてる居酒屋を見つけて晩ごはん食べられたけど、島の玄関口でこれでは厳しい…いや、あまりにも違う広島の厳島と比べたらいけないんだけど…なかなかそのこれでは。
おいしい名物や見どころたくさんあるんだからもっと盛り上がれ佐渡ー!
楽しい日帰り弾丸ツアーでした。ありがとう佐渡。



佐渡みやげは沢根だんご
IMG_1102
2種買った
IMG_1298
中はコロコロした一口サイズのシンプルなお団子でおいしいよー
IMG_1299


IMG_1097
  だそうです


つづく








旅はよい




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

はじまりはこちら前回はこちら 前回くらいで最終回のつもりだった…!まさかの続編へでまだハイフについては受診してないので報告は来週くらいか。はじめは興味本位で手を出したのに気付くとどんどんハマっていく…まるであれみたいまたまた影響受けちゃったムッキーさんの記 ...

はじまりはこちら


前回はこちら


nov132022-1

nov132022-2


前回くらいで最終回のつもりだった…!

まさかの続編へ



まだハイフについては受診してないので報告は来週くらいか。

はじめは興味本位で手を出したのに気付くとどんどんハマっていく…まるであれみたい


またまた影響受けちゃったムッキーさんの記事はこちらから…
結果も出ています↓ ↓ ↓


ムッキーさんは私がブログ始めたころめっちゃ読み込んで憧れたブロガーさん。
今、時々交流持ててとっても嬉しい♡光栄♡いつもありがとう^^



只今日本満喫中
カテゴリ「日本」
 



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「新たな美顔法!」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「受けてみたい!」

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

はじまりはこちら前回はこちら  今日は余談もういっそ「黒いですね」と言ってくれいやでも本当になんで日本人女性あんなにきれいなん…欧米(主語デカ)では「日光は命とエネルギーの源」信仰強すぎて人の皮膚は「うん、まあ年相応でこんなもんだよな」てかんじで他人のも自 ...

はじまりはこちら


前回はこちら
 

今日は余談
nov112022-3


もういっそ「黒いですね」と言ってくれ


いやでも本当になんで日本人女性あんなにきれいなん…

欧米(主語デカ)では「日光は命とエネルギーの源」信仰強すぎて人の皮膚は「うん、まあ年相応でこんなもんだよな」てかんじで他人のも自分のも見慣れてたけど。
「直射日光許容」 VS 「徹底した紫外線対策」の積み重ねの結果は、今ここ日本にある…


7へつづく




私だってこれでも結構がんばってきた



只今日本満喫中
カテゴリ「日本」
 



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「完全インドア派です!」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「ほとんど外に出ないのに」

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

はじまりはこちら 前回はこちら 施術跡には絆創膏(テープ?)を貼られて終了普通に取れるやんけ絆創膏と言うかテープ?いやぁ…普通のよりは粘着力があるんだろうけどちっさいやつから普通に取れるし4週間貼っとけというやつも端から剥がれてしょうがないので途中からかな ...

はじまりはこちら
 

前回はこちら



施術跡には絆創膏(テープ?)を貼られて終了
nov112022-2


普通に取れるやんけ


絆創膏と言うかテープ?

いやぁ…普通のよりは粘着力があるんだろうけどちっさいやつから普通に取れるし4週間貼っとけというやつも端から剥がれてしょうがないので途中からかなり短い周期で張り替えてた


その後「そんなに長く貼りっぱなしじゃなかったですよ」といったコメントもいただき、施術場所によって方針がまちまちなんだなあと


んで、施術直後からこのテープベタベタ貼った顔のまま広島旅行や新潟東京旅行が入ったわけですね



施術当日
シミ。術後黒焦げになった跡が透けてる
nov112022-5

2週間弱くらいで絆創膏と一緒に黒い皮が剥げ、今こんなかんじ。
長年貼り付いてたでっかいあいつらが無くなったーうれぴこー
nov112022-4
でもどうにもならない散在する細かいシミ?肝斑?が残念ですね


6へつづく





只今日本満喫中
カテゴリ「日本」
 



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「いででででででで」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「麻酔無しは無理」

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

     さすがにゴツゴツ当たりながらかき分けることは私にはできなかった。ただ人は大抵赤の他人に超至近距離にいられると不快で避けたくなるのでその心理を使ってじわじわ責めた笑ガッツリ体に触ってはならない。でも触らなくてもちょっとの身動きで自分の後ろ髪とかが真 ...

 
 
 
 




nov082022-4

nov082022-6


さすがにゴツゴツ当たりながらかき分けることは私にはできなかった。

ただ人は大抵赤の他人に超至近距離にいられると不快で避けたくなるのでその心理を使ってじわじわ責めた笑

ガッツリ体に触ってはならない。でも触らなくてもちょっとの身動きで自分の後ろ髪とかが真後ろの人に触れるとわかるじゃん?うわ後ろのやつめっちゃ近いって。フフ(変態ですね)


そんなかんじで2022年ONE OK ROCK全米ツアーのテキサス公演も無事間近で鑑賞できました〜
力いっぱい踊り歌い楽しかったよ、実は一緒に行った友達の希望で生まれてはじめて出待ちというものもしてみむとてするなりて翌日廃人。

バンドや楽曲と全然関係ない話ばっかりなのにお付き合いくださりありがとうございました^^


ありがとうありがとう
nov1020221


「本気出してTORUさま描いてみた」絵ができなかったなー
またこんど


2015年まで遡るワンオク関連記事他にも↓



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング




このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

はじまりはこちら   ふつうに痛かったですふつうって何ぞエプロンみたいなのを掛けられるわけでもなく目隠しされるわけでもなく来たままの服装で靴のまま台に上がる。たしか肘掛けもあったけど自分の服を握りしめ「いだだだ」とか声を漏らしながら耐えました。痛みの耐性は ...
はじまりはこちら
 
 





nov092022-1

nov092022-2


ふつうに痛かったです

ふつうって何ぞ


エプロンみたいなのを掛けられるわけでもなく目隠しされるわけでもなく来たままの服装で靴のまま台に上がる。
たしか肘掛けもあったけど自分の服を握りしめ「いだだだ」とか声を漏らしながら耐えました。

痛みの耐性は個人差あると思うけど施術中にピーピー音(ね)を上げる私に、気さくに話しかけられるのちょっと困りました笑


あと
施術は全部レーザーだったかと思うんですが(よくわからんままお任せしてる)自分が焼け焦げる強い臭いが印象的。
なるほど人が人を食わんのはおいしく思えんよーにできてるのだなと



つづく



只今日本満喫中
カテゴリ「日本」
 



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「いででででででで」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「麻酔無しは無理」

絵日記ランキング


「ステージに近づきたくば嫌な客になれ」にコメントありがとうございました

さよさん マロハナさん メープルそぼろさん てくさん ちきさん 爺さん 懐かしい!さん
みなさんのライブの思い出話もとっても楽しみました!そうそう、昔そうでしたよねぇいや〜ほんとひどかった!笑 それにしてもちきさんの「揉みくちゃになっても元に戻る」はすごい驚きました…シンジラレナーイ時代は変わったなあー^^;;;;;;

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

マナーとしてはどうかと思います!賛否あるかとおもいます!だけどだけどこれはロックコンサート隙あらばそこ、問答無用サッと体を滑り込ませる弱肉強食、それがロックコンサートあとスペースを盗ったはいいけど自分の真後ろに不愉快に思ってるであろう人がそのまま張り付 ...







nov082022-1

nov082022-2

nov082022-3

マナーとしてはどうかと思います!
賛否あるかとおもいます!

だけど

だけど
これはロックコンサート


隙あらばそこ、問答無用サッと体を滑り込ませる
弱肉強食、それがロックコンサート



あと
スペースを盗ったはいいけど自分の真後ろに不愉快に思ってるであろう人がそのまま張り付いてることにものともしないメンタルを要します

ステージに近づきたいなら嫌な客になれ。


すこしでもおそばへ〜
nov092022-5



最終話へつづく




只今日本満喫中
 




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング



タトゥーや美容皮膚科の痛みについての体験談ありがとうございました!

エビビさん みすけさん シンさん 大福Aさん こひめ。さん 爺さん
やっぱり出来上がりなど成果ばかり気が行って痛みについてはあまり語られないですよね。体験談大変興味深かったです^^ありがとうございました


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

はじまりはこちら タトゥーってそんな大したことないよね?ファッションだもんね?違うよ!という方、痛さについておしえてくださいちなみに支払いは米国のデビットカード。その日のレートで360ドルくらいかな。米国での美容クリニックの相場わかんないけどまあまあでしょ ...
はじまりはこちら








nov072022-1

nov072022-2


タトゥーってそんな大したことないよね?
ファッションだもんね?
違うよ!という方、痛さについておしえてください


ちなみに支払いは米国のデビットカード。
その日のレートで360ドルくらいかな。
米国での美容クリニックの相場わかんないけどまあまあでしょ?


4へつづく





只今日本満喫中
 




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「急に怖くなった!」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「だがもう退けぬ!」

絵日記ランキング


コメント返信あまりできず申し訳ありません!
すべてありがたく読んでおりますm(__)m
どなた様もお気軽にカキコミくださいませ


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

いろいろ言われた「My SOS」というアプリもうそろそろ撤廃されたかなと思ったら今も継続中みたいですね?本来は新型コロナ水際対策の検疫をスムーズにするための画期的なシステムのはずなのだが、私は出国前(米国内)で操作しているときから動作がおかしく。何かどっか変な ...


oct212022-5

oct212022-3

oct212022-4


いろいろ言われた「My SOS」というアプリ
もうそろそろ撤廃されたかなと思ったら今も継続中みたいですね?

本来は新型コロナ水際対策の検疫をスムーズにするための画期的なシステムのはずなのだが、私は出国前(米国内)で操作しているときから動作がおかしく。何かどっか変なことしたかなー(←よくある
それでも不具合をそのままにして見切り発車で出国したけどやっぱりというか、しかも予想以上に手こずり私の入国をたっぷり遅延させる要因になった。

スーツケースを引き取る場所には私のだけが取り残され、コンベアもとっくに止まっていましたとさ。。


ただ、それでももっとすっごく大変だった少し前の入国に比べればかなり簡素で気楽になったのはありがたかったです


あとそれから
入国翌日MySOS開いてみたら「あなた入国しましたね〜〜?知ってるんですよ〜?ちゃんと報告完了してくださいね〜?」みたいな画面になってた。
やかましいわ



脱力系日本入国ものがたり「反マスク」




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

広島へ行ったらぜひ世界遺産「安芸の宮島 厳島神社」へということで 行ってきました我々も広島はバス路線も発達しているのに路面電車が現役で活躍しているのが印象的。ホテル前から出ている路面電車に乗ると、270円で宮島口(終点)まで連れてってくれます。安い!便利!  ...

広島へ行ったらぜひ世界遺産「安芸の宮島 厳島神社」へということで 
行ってきました我々も

広島はバス路線も発達しているのに路面電車が現役で活躍しているのが印象的。
ホテル前から出ている路面電車に乗ると、270円で宮島口(終点)まで連れてってくれます。安い!便利!
IMG_0894
 
景色を見ながらのんびりと
IMG_0895
 
宮島口からはフェリーで移動。
2社が交互に運行していて10分毎くらいにどんどん出る。
往復380円とかこちらもとにかく安い!航行時間は10分ほど。
まじやみ…ちがう。
IMG_0824

見えてきた!美しいーー!!
鳥居の向こうに本殿も
神様、今日はよろしくおねがいします!
IMG_0902

港から神社までの間はお土産屋さんがびっしり。テンション上がる〜
IMG_0830

入り口の鳥居と狛犬も大きい
IMG_0833

かわゆ♡
鹿さんはちらほら。そんなにたくさんはいなかった
IMG_0891
なので見かけると「わーい」って写真撮っちゃうくらい。
エサは与えないで、というルールなので鹿さんのほうもあまり寄ってこない
IMG_0834


厳島神社のお参りする所。きれいですねえ
なんかだーれもいなくてみんな素通りするんだけどここだよなあ?と私が思い足を留めてお参りすると次々人が立ち止まってお参りしていた。おみくじの場所でも同じ現象が。呼び水マンカイエ
(写真の女性は知らない人です)
IMG_0843

これですねー!見たかった大鳥居。引き潮で近くまで行くことができたよ。
改修工事中とのことだけどかなり終了していてきれいな姿を見ることができてよかった
IMG_0853

近くに見えた五重塔も行ってみました 
室町時代に建立されたんだって!
IMG_0860

そのそばに、豊臣秀吉が建立させた豊国神社(御神体はない)
広々として壁は開け放たれており時代の古い絵がたくさん掛かっている。
いにしえの絵師たちの力強く躍動感ある絵画、見惚れます
IMG_0863

遅い昼食を食べた後ちょっと疲れたけど弥山(みせん)まで行ってみるかー?となりロープウェイで登頂
EF53AD68-BFC9-4856-916A-39BFD0F84FC8
でも本丸の神聖な山、弥山は私の後ろの山らしく何十分もハイキングコースを歩かねばならない。時間があったら行けないでもないが、帰りのロープウェイの最終がすぐだったのでたったの20分の滞在でしたー。
でも瀬戸内海や島が一望できる見晴らしのいい展望台だったよ。
後ろの弥山には空海の開いた本堂があるなど歴史的にもとても価値ある建立物がある。
また機会があったらぜひ行ってみたい。

広島の大きな魅力のひとつは、発達した賑やかな都市のすぐ近くに豊かな自然があること。
とてもうらやましい



3泊4日、母との初広島旅行はこうして終了
とても楽しく思い出深い旅になりました。
便利で快適な交通機関、宿泊先スタッフの方々、観光地、原爆資料関係にお勤めのみなさん、おいしい食事を提供し続けるお店の方々、本当にお世話になりました。ありがとうございます。
広島に暮らすすべての人々がこの美しい街を作り上げているんだなと実感しています。
これからも活気あふれる美しい広島でありますように。
IMG_0901
絆創膏だらけの顔もアレだが首の皮膚のダメージよ。。

「ありがとう広島。また来ます」



広島への旅スタート

ああ!もう食べに戻りたい!

今自分で書いた記事を開くだけでも涙が出ます

美味しいものがたくさんあってとてもよいです



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む