蓼食う虫もテキサス

デンマーク人夫・ツレ氏とねこちゃんとのテキサスライフ。絶対に負けられない戦いがそこらへんにある主婦カイエの絵日記

2021年11月

2021年10月、ツレ氏とカイエは結婚10周年記念旅行へ行った。そのときのエピソード、順不同で描いてますこれは旅行前のエピソード 「ソマリア」なんて言って入れる保険は無い同じようなことが渡米して間もなくもあった。私の医療保険を申し込もうとしてツレ氏が電話をかけて ...


2021年10月、ツレ氏とカイエは結婚10周年記念旅行へ行った。
そのときのエピソード、順不同で描いてます
これは旅行前のエピソード

nov302021-1

 
「ソマリア」なんて言って入れる保険は無い


同じようなことが渡米して間もなくもあった。
私の医療保険を申し込もうとしてツレ氏が電話をかけてくれたのだが当時すでにネット申し込みが主流。私が外国からの移民であることも聞かれもしないのにペラペラ話すもんだから逆に怪しまれ、膨大な数と費用のかかる検査を受け提出することが条件づけられた。
当時右も左も分からない私もさすがにそんなわけあるかと思ってネットで申し込んだら安いプランにあっさり加入できたことがある。


が、そこはツレ氏。
絶対に学ばないしネット中心の社会に揺さぶりをかけいつかサービスの悪い電話受付のオペレーターの目を覚まさせてやるという崇高な理念を今日も抱き続けている。(迷惑)



ちなみに政情にはとんと疎い私だけど「ソマリア」という国に対して怖いイメージがあった。もしかして誤解だと悪いなと思って一応調べると・・・
nov302021-2
真っ赤っか!

nov302021-3

恐い。

参照サイト




ほんとやめてほしい

これとか





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「ソマリアの上空飛ぶの怖かったわ」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「近いのはソマリアで合ってるだろうが~~」

絵日記ランキング


「他の場所のカメさんも見に行きたいと言ったら」にコメントありがとうございました。
ててんさん けたこさん ケロンパさん うらんさん チョコモナカさん コユコユさん
その時私は本気で一人でで行ってこようと思っていて、それならついでに気になってた他の場所やお土産散策なんかも自由にできるなーと考えてたんですが。「こいつ本気だ」と察したのか、妻だけ一人で外出させると顔見知りになったホテルスタッフたちからみてカッコ悪いと思ったのか、万一事故ったらオレが非難されるし仕方なくかなんか知らないけど「オレも行く」と。そんなら最初っから普通の態度で話を聞いてくれたらいいのに…という話でした(-_-)
また旅行記のつづきにお付き合いくださいませ^^

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

はじまりはこちらから 前回はこちら 今回こちらからゾウガメに会える離島を巡るツアーから戻ったカイエとツレ氏翌日はセーシェルのお盆のような国民の休日に当たり、翌々日は出発前日でコロナテストもあるし予定は余裕を持っておきたい…私の希望したことは結構ギリギリだっ ...


はじまりはこちらから


前回はこちら



今回こちらから
ゾウガメに会える離島を巡るツアーから戻ったカイエとツレ氏
nov292021-1

nov292021-2


翌日はセーシェルのお盆のような国民の休日に当たり、翌々日は出発前日でコロナテストもあるし予定は余裕を持っておきたい…私の希望したことは結構ギリギリだった

ちなみにレンタカーはアメリカの免許証で借りられる。


7へつづく




滞在したセーシェルのメインアイランドはこんなかんじ
nov292021-3
ツアーで訪れた離島(プララン島、ラ・ディーグ島)は首都ビクトリアの港からボートで1時間半くらい



その他旅行関連のエピソードなどどぞどぞ!

何度も何度も「あなたの手柄よ」と言ってほしいツレ氏

だって自分ファーストだからね!(まあ私もですけど)

ツアー=後悔 はつきものだな…肝に銘じたはずなのに



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「何で私の願いは拒絶すんの」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「オレに対する感謝が足りん~~」

絵日記ランキング

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

本日日常日記 ワンチャン私が知ってると思った根拠は(触ったことも見たこともないです)折しも私の旧iPadProがもうすぐ要らなくなりそうだけど、そうはいってもまだちょいちょい開く用事があるので貸すのを躊躇していたら「新人君の前の前に辞めた人」のパソコンを発見した ...

本日日常日記
 
nov282021-1


ワンチャン私が知ってると思った根拠は

(触ったことも見たこともないです)


折しも私の旧iPadProがもうすぐ要らなくなりそうだけど、そうはいってもまだちょいちょい開く用事があるので貸すのを躊躇していたら「新人君の前の前に辞めた人」のパソコンを発見したようで、それで用が足りている様子


新人君のエピソードはこちらでまとまっています



新人君の前の前の人「カイル」もちらっと出たことがある


カイル氏とツレ氏は、ツレ氏の交通事故の翌日釣りをする約束をしていた。もちろん私が電話してキャンセルになったのだがもし無事行われていたら私はきっとブログネタにしたことだろう…まあ彼も元気そうで何よりである


ではまた



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ハッピーサンクスギビング!アメリカは11月25日㈭がサンクスギビングでした踊れや踊れ、年に一度の感謝祭大量に作ってるときが一番楽しい。写真を撮り終わると急速に興味が失せるのは定例デンマーク義父母が滞在中なこともあって張り切ったー今年も胴体だけターキーに数種の ...

ハッピーサンクスギビング!
アメリカは11月25日㈭がサンクスギビングでした

踊れや踊れ、年に一度の感謝祭
大量に作ってるときが一番楽しい。写真を撮り終わると急速に興味が失せるのは定例

デンマーク義父母が滞在中なこともあって張り切ったー
nov272021-1
今年も胴体だけターキーに数種のキャセロール。
去年長女クレアが持ってきたポテトのキャセロールがすごいおいしかったので真似して(でもレシピは見ず記憶を頼りにテキトーに)作ったんだけど、それでもあの濃厚な味にならなかった!やっぱ塩分が…思いきれない…^^;
ちなみにこの記事

マンチェゴチーズってやつも買ってきた。けどマンチェゴチーズって…日本のプロセスチーズに似た味で特にくせもないんだね。あの濃厚な味出すためにくっさいブルーチーズ系混ぜたらよかったなー

今年は買い出し当日になって急にパンプキンフラン(プリン)が食べたい!と思い付き初挑戦
以前他の人が作ったのがあまーくて美味しかったので、アメリカのレシピを参照に

(そんでいつも思うけどなんでアメリカのレシピって前書きが死ぬほど長いのレシピにたどり着く前に飢え死んじゃうよ)

いざいざ!加糖の練乳1缶使う!
そしてパンプキンピュレ1缶
nov272021-6
砂糖半カップをフライパンで熱してキャラメルを作ってパイ皿に入れておく。
あら…これでいいのかしら…
nov272021-7

材料は無糖エバミルク1缶のところ、冷蔵庫にずっとあったクリームチーズに置き換え
バニラエッセンス、スパイスはシナモン、ナツメグ、クローブ、オールスパイスなど適当にフリフリ
そしてカイエレシピはミキサーに全材料投入で一気混ぜ!ブイ――ン
nov272021-8
いいんじゃない?
nov272021-9
350℉(170~180℃)のオーブンに水張ったトレイと一緒に1時間蒸し焼き
nov272021-11
できたぞ
どうかな??
nov272021-12

nov272021-2
プリンというより…チーズケーキになってもうた_| ̄|○

いっぽう
ピーカンパイは異常な盛り上がり
nov272021-4
なお翌朝
nov272021-5


nov272021-3

おいしいでーす!

でもやっぱ
フランが食べたかったよーーん

ということでそのうちやり直し企画を実行します♡


そんな今年も踊る!踊る!感謝祭でありましたがそれと同時進行でニューガジェットに苦戦を強いられておりました
「届いたーー!」
…ちょっと。箱、投げられたん?
nov272021-13
(配達されたアマの外箱は無傷だったので多分梱包前のどこかで

そして最初は鼻歌交じりにMacbBook Proと接続をはじめるも
何をどう間違ったのかワコムの警告表示の連続浮上を止められずまるでウイルス化
そのことをTwitterで嘆いたところいつもブログを読んでくださる方から救済のメールが…!
全てを注意深く削除し最初っから時間をかけてやり直し。
すると警告表示は出ないけどどうしてもスクリーンのシンクロ?が不十分で何をやっても肝心のお絵描きソフトがワコムのスクリーンに反映されず、賽の河原にいるような死んだ魚のような目であーでもないこーでもないを繰り返し絶望の淵にいたところまたしてもお釈迦様からの蜘蛛の糸が…!!TT
nov272021-14
手前の壁紙のねこちゃんとツールバーだけ映すワコム、奥がMacbBook。

蜘蛛の糸=救済メッセージにすがりつき必死にその通りにやってみると…

ミラーリングに成功しました!
もう!あちこちめっちゃくちゃ調べたのにそんな説明どこにもなかったじゃん!
ワコム不親切!おこおこ


と、思ってたのに今検索したら出てきた…
なんなの…

そんな、ようやく始動に漕ぎつけたWacom Cintiq16の表面は保護ペーパーを張ったように書きやすい抵抗感あり、ワクワクしてます!

今日は完全に初期化したクリスタ(作画ソフト)のワークスペースの言う事聞かなさに困惑したり保存先の設定で日が暮れました。
機械オンチはつらいよ。
いや、最初「Easy Share or Save」っていうDropboxを装った(?)アプリに釣られてそれいじってるうち時間を無駄にしたんだよね…あいつなんなの?(いいがかり)


とにかく
親切な人々にいつも助けていただきながら生きております
いつも本当にありがとうございます


感謝と言えば ライブドアブログ OF THE YEAR 2021が発表されました

残念ながら当ブログは当選ならずでしたが、たくさんの方から貴重な1票を投じていただいたことを全身で感じ、感謝しながらまたこれからもがんばっていきたいと思っています。
ありがとうございました!


ライブドアブログ丑年賞おめでとう!ホーリー尊師にも感心される私の機械オンチ

私の音声SNSはなぜかいつも水中からしゃべってるように聞こえるらしいのだが
このヘッドセット、このときこんなに飛びついたがまだ買っていない


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


数日ぶりの更新となってしまいましたm(__)m
コメント返信しばらくお待たせします

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

早速ですがオートミールでお団子つくりましたので報告します!オーツ粉とちょっと砕いたタイプのオートミールの2種類あんこ茹でる時間も惜しい!家にあったこれで代用ここは弱気に甘さ控えめで失敗しましたパックの水、切るべきか迷ったけど全部使ったらビショビショに2種の ...


早速ですが
オートミールでお団子つくりましたので報告します!

オーツ粉とちょっと砕いたタイプのオートミールの2種類
nov232021-1

あんこ茹でる時間も惜しい!家にあったこれで代用
nov232021-2
ここは弱気に甘さ控えめで
nov232021-3
失敗しました
nov232021-4
パックの水、切るべきか迷ったけど全部使ったらビショビショに

2種のオーツはそれぞれ
30gに水50㏄、塩ちょっぴり振ってレンチン1分
私は30秒でいったん切ってこね、また入れ直し30秒。ワット数とかわかんねんッスよね~
nov232021-5
そしてこねて成型するんだけど手にべとつくことなく扱いやすい!

さっきのドロリッチなあんこ汁に浮かべて
お汁粉の完成です
nov232021-6 2


粒のあるほうは本当にぼたもちや桜餅の半殺しのよう。
柔らかくつぶつぶした食感、おいしい!

粉のほう。
これがですね…!
しっかり熱が通ると驚きのプリムチ!!
見事につるりとしたお餅、お団子になるんです

あまりに気に入ったので今日はオーツ粉だけで団子をリピしようと倍量で作ったんだけど
倍量にしたら加熱時間もやっぱり増やさないとだめだという単純な物理の洗礼を受けた。
(火の通りが甘いとザラッとした食感に)

とにかく初めて試してみようという方。
つぶつぶのオートミールでも、粉で作ってみるときも、
30gに水50㏄、レンチン1分からやってください!



また作業上の話でほんと申し訳ないんすけど
前回の作画がトラウマ級の不具合だったので今日クリスタ開くのめちゃくちゃ億劫だったんですが
「いや、でも1コママンガや写真扱うだけのときは無事故のことも多かったじゃないか」と気を取り直し作業するもまさかの停止現象を食らい本当にメンが折れ。
ワコムのCintic16注文しました。3年前サーフェスやiPad買う前もワコムにすっごく興味があったので楽しみ!(ブラックフライデー待てんかった。てかどうせ値下げなし



さあサンクスギビングがやってくるみんな準備はいいか
ワイは明日の朝買い出しじゃぁ
クランベリーソースは簡単!

出来上がりのドヤ感がたまらない。ピーカンパイも作ろう

年に1度の大ごちそう、主役のターキー

ロールパンはむずかし

去年長女クレアが持ってきたキャセロールがおいしかった!




ところで「死ににくい」という表現は「ずかしめし」でオリーブオイルのことを指す。
つぶやいてはムフってにやけてしまう。
ずかしさんの豪快なターキーレシピもご覧ください

二度見不可避、ターキーの姿

そうそう余った皮で酢の物、これもおいしいだな!
ずかしさんいつもありがとうございます。

見るだけでお腹減る、ずかし先生の「ずかしめし」




これからも死ににくいものを食べて死ににくくなりたいですね!



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

はじまりはこちらから 今回こちらからこの帰り道、振り返りもせずさっさと先行くツレ氏の後ろでスーッと方向を変え、一人でもう一度カメさんの飼育スペースへ立ち寄ったシーンは割愛さよならラ・ディーグ島セーシェルっていう国自体が小さな離島なのに、さらにその離島で ...

はじまりはこちらから






今回こちらから
nov222021-1

この帰り道、振り返りもせずさっさと先行くツレ氏の後ろでスーッと方向を変え、一人でもう一度カメさんの飼育スペースへ立ち寄ったシーンは割愛

nov222021-2


さよならラ・ディーグ島
nov222021-4

nov222021-5

セーシェルっていう国自体が小さな離島なのに、さらにその離島でも道路を整備し建物が建ち毎日そこで仕事と消費を繰り返す人々の日常生活がある。当たり前なんだけれどなんだか不思議な感じがしたなあ


6へつづく




もう…
発信者たるもの作業上の都合なんて愚痴るべきじゃない、みたいな変なプライドがあったんですけど…
iPad上のクリスタの調子は悪化するばかり、1アクションの保存さえできずそのたびに時間を置くなどザラ、もう耐えられません!!メンがヘラります!!
削除できるものは極力削ったつもり、その時一瞬調子が戻ったと思ったけどそれは錯覚でした。
まもなくすごい出費をしそう…じゃないと更新もできない。いや、でも出費より自分のストレスのほうが深刻。
ごめん、この嘆きただ垂れ流したかっただけ…
ニュー☆ガジェットをゲットしたら何かおもしろいブログネタできるかもしれないし♡


おニューなガジェットでしんだ話










サーフェスへの怨念、遡ったら出てくる出てくる…これくらいでやめとこう。
iPad pro買ったのっていつだっけ。
なんだかんだ言ってるが作画はiPad、更新はサーフェスに全幅の信頼という毎日2台使用でやってきた。

ワコム買ったらパソコンも買わないとか。。
それか一体型?のたっけーーやつ

とにかくこのイライラで体調崩しそうなほど作業が中断するストレスから早く逃れたい


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


「今オートミールがやべーらしいんだ」の記事にコメントありがとうございました。
チョコモナカさん けたこさん ててんさん おぼんこぼんさん コユコユさん メープルそぼろさん
オートミール、活用の機会が増えそうですよね。もともと炭水化物が好きすぎるんで「おいしいのに死ににくい」食材めっちゃ嬉しい。おぼんこぼんさんの旦那さまの、毛嫌いしていたオートミールにじわじわと懐柔されていくさまにムフフとなりました。カリフラワー粉、うちの辺りでも出始めましたねえ…どんな食べ方がおいしいのか調べてみようと思います。あとバニラファッジさんのレシピ+オーツ粉バージョンも試してみたので近々報告します!(今機械の調子が悪くてマンガがすっごい描きづらいので明日とか…かも。お楽しみにー)




このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

おはようございます!義両親が到着しました。先週から毎日伏魔殿の清掃がんばりました。なぜなら普段の掃除が手抜きだからだね、そりゃあ大変よ。というか神経系をどうにかするという殺虫剤スプレーを散布されボトボト落ちた窓の外のクモさんたちを掃除機で大量に吸い取るな ...


おはようございます!

義両親が到着しました。
先週から毎日伏魔殿の清掃がんばりました。
なぜなら普段の掃除が手抜きだからだね、そりゃあ大変よ。
というか
神経系をどうにかするという殺虫剤スプレーを散布されボトボト落ちた窓の外のクモさんたちを掃除機で大量に吸い取るなどなど、私の脆弱なメンタルが擦り減る作業もありました。中にはまだ息のあるものもいました。多少は逃がしました。ああしんど。


そんな虫の話から食べ物の話で恐縮です!


みなさん、オートミールのブームには乗ってますか?

コメント欄でおなじみのててんさんからも「食べた後眠くならない」優秀な穀物として教えていただいたことも覚えていたのですが。最近そんな私の思考が読まれているのかYouTubeを開くとエクササイズと心霊動画に混じってやたらとオートミールレシピが目立って入ってくるようになり…!

思い付きで「オートミールのパンケーキ食べたい!オーツ粉でパンケーキにしよう」と何も見ずテキトーに作ってみたところ

※オーツ粉になってるものを買ってきて使用

普通に大惨事
nov212021-1
おおう…

でも
nov212021-2
はちみつとメイプルシロップとバター(ギー)を乗せれば!
おいしいんです!!味は!!(でも生地モソモソだった

じゃあ
お好み焼き(のようなもの)なんかいいじゃない?
nov212021-3
具は冷蔵庫にあったブロッコリーをこま切れに、卵、顆粒だし、水

まあいいんじゃない?
nov212021-4
食感は…粉の配分をミスってすごく…ハードボイルドで…喉ごしが「んぐっ」ってなるやつ

ここでお気付きだろうか。

マヨネーズ、あんま見えないでしょ。
ちょうど使い切ってね…ちょっとしかなくてね


じゃあ日を改めて第2作目を作るとき
コロナ禍前に業務スーパーで買った3本セット最後の1本を開けよっと、、
nov212021-5
賞味期限 2020年11月25日

なんか中身分離してるぽい!

ので

よくシェイクして使ったよ

第2作目。マヨもふんだんに。いいんじゃない?
nov212021-6

今度は粉多すぎにならないよう、そしてポテトスターチ(片栗粉)も少々。
具材はブロッコリーのほかにマッシュルームもこま切れにして入れた。
そしたらフライパンの中で返すとき壊滅的に崩壊したんだけど

お好みソース、マヨ、かつお節、青のり、紅ショウガでごまかし
ほぼ完ぺきな食感!



まとめ

小麦はグルテンがあるからこそのあの弾力とか私は大好き。オーツは「好きだけど代用にはならない、まったくの別モノ」と思っていた。

焼くと小麦に似た香ばしさもあって(←これ。わたし的にポイント高い)食べた時の満足感もあり「え、これで最近ヤイヤイ言われてる小麦よりもヘルシーっていうんならオーツ、ぜんぜんアリじゃん!」と現在評価爆上がり。



オートミールはシリアルとして甘い味付け、しょっぱい味付けなどなどいろいろ試しておいしく食べてたけど、オートミール粉でこういう「粉モノ系」も罪悪感少な目&満足感小麦並みで食べられるというポテンシャルに今、期待している…


ということでちょっと遅れてやってきたオートミール マイブーム。
別に「あたしゃ今後一切小麦を断つ!」というわけではないよー
でも特にパン焼き機(ホームベーカリー)で成功したオーツ粉のパンレシピなどお持ちの方がいらっしゃったら!興味ありますおしえてくださーい
(コメント欄やメッセージ等で寄せられたレシピは送信者へことわりなく「やってみた」&「ブログネタ」にされることがありますご了承ください☆彡)


まだオートミール…オーツとは…何も知らずに書いて勘違いに気づき訂正を繰り返すなど迷走しまくった2019年の記事





今読み返すと自分でも何言ってるのかわからないくらいひどい…ごめんなさい…
でも栄養成分表上では大したことないのにオーツ麦(オートミール)を1年食べ続けたら骨粗しょう症が薬を飲まなくてもよくなるほど数値が回復した話はすごい。

私もオーツ主食にしながらエクササイズ続けたらなんかすごいいいかも?!


期限切れても切れてなくても問題あるこのマヨネーズの過去記事


今回のお好み焼きの場合ソースの味が強いのでマヨのまずさは無事カバーされた



本日私の心を射抜いたツイートはバニラファッジさんのこちら

連ツイにレシピが書いてあります
ファッジさんありがとうございます。明日真似して作ってみようと思います!



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


「2021年ボジョレーヌーボーの味は!」にコメントありがとうございました。
チョコモナカさん ぎーたさん ケロンパさん ペマママさん コユコユさん
まとめ返信が続いておりますm(__)m 小樽のワインのおすすめ、興味深く読みました。日本人の作るお酒だからきっと良質で美味しいワインなんだろうなあ…帰省した時機会があればぜひ試してみたいです。ボジョレーの好みはほんっとーに人それぞれなので、しかもワインにしては買いやすいお値段。年に1度このシーズンだけ、ぜひお試しください。毎年違う味に好き勝手な感想を言い合うのも楽しいですよー^^ カメさんの置物はツレ氏がセーシェルで買ってすっっごい重いのを持ち帰りまして…この話もうまくまとまったらブログネタにしますねー


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

 バブル時代の熱狂が過剰だったせい??で「あんなものワインとは言えない」「ワイン飲みは見向きもしない」としばしばこき下ろされるボジョレーヌーボーしかし人生で初めて飲んだ時その特別なフレッシュさ、生き生きした果実味、ワインとは思えない軽さにびっくりしてそれ ...


 バブル時代の熱狂が過剰だったせい??で「あんなものワインとは言えない」「ワイン飲みは見向きもしない」としばしばこき下ろされるボジョレーヌーボー

しかし人生で初めて飲んだ時その特別なフレッシュさ、生き生きした果実味、ワインとは思えない軽さにびっくりしてそれ以来私が毎年楽しみにしているお酒なのだ
ワインじゃないならそれでいい。あれはああいう飲み物なのだ。


さあ今年は!
nov202021-2

今年のコピーは
「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」

だって。「ここ100年でもっとも」とかじゃなかった

近くのスーパーは毎年1銘柄だけ数箱入荷する
さあいただこうか
nov202021-3

香りはヌーヴォーらしい明るくフルーティー、毎年おなじみのボジョレー…期待が高まるぞ


おや?今年は鼻からするほどの強い果実みはなく奥に引っ込み、独特のアースィーっていうの?土っぽい複雑な風味あり、でも落ち着いてて新酒特有の「けん」がなくとてもまろやか!強い酸味や後引く甘ったるさもない。いい意味でいつものボジョレーぽくないぞ?

あららららら

数年ぶりカイエ的ヒットかも



ただし
前に私が「今年のすごいおいしい!」と評したときは陰で「近年最悪の出来」と言われていたらしいので私の味覚は鵜呑みにしませんよう



一緒に買ったチーズ
nov202021-1
これ、ブリーみたいにプリプリなのにくっさくて好き!

あーー
皮膚の調子が今世紀最悪から2番目くらい悪いのであんまり飲まないようにしてたのに
今年のボジョレーは買い足しに走ってしまいそう


今日も掃除がんばった
デンマーク両親はもう飛行機に乗っているかな


ボジョレー、
マズい時ははっきり言う。2014年


あれ?思ったほど記事ないな。2018年


毎年味が全然違うところもいい
まあ、こちらも加齢で味覚が変わってるのかもしんないけど



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


追記
念のため今年のキャッチコピーをもっかい調べたら
サントリーの発表で「採れたてのいちごやチェリーに、そのままかじりついたような味わい」というものも。
ええ?それは甘酸っぱそうですねえ…私見だと今年のヌーボーとは対極にあるよーな気が。
まあコピーなんてかなりテキトーだっていうことがこれで分かるね!

参考サイト




「ゾンビになっても食べたかった朝食は」にコメントありがとうございました。
タミポさん けたこさん ててんさん kyakyaさん domidomiさん ペマママさん コユコユさん チョコモナカさん
昔強靭な胃腸だったころは「海外旅行中日本食が恋しい」なんて感覚が自分にも起こるなんて想像もしませんでした。アメリカへ行けば肉!肉!タイではローカルフード!とそれ以外は目に入らないかんじで。ててんさんの「育った地のアミノ酸」という言葉がしみる… 海外の食品ばかり食べてると分子構造からして細胞が拒絶するような感覚(科学知識のある人には鼻で笑われるの承知です)がしてくるんです…!皆さんのほっとする胃腸にやさしいメニューの紹介もありがとうございました。


「セーシェルゾウガメさん4話目」にコメントありがとうございました。
チョコモナカさん ケロンパさん コユコユさん プチ子さん けたこさん メープルそぼろさん rikaさん
す、すみませんわたくしの人柄を評価してくださるコメントもいただき。しかし私の共感能力にはどうもかなり偏りがあるので…というか実はずっと自分は平均的、人並みだと思ってたんですが感じ方には結構ギャップがあるもんだなあというか。鈍い部分は他人に比べ決定的に欠落してるってことに最近気づいたばっかりですので^^; 感覚も能力も人それぞれ。得意なところは伸ばし足りたない部分は補い合って暮らせたらいいですねえ…性別とか関係なく…とかいいつつ今日も掃除の途中でツレ氏に対して2021年最悪にガチギレぶちかましたばっかです。絶叫して喉痛いw
ワコム、英語発音ウェイコム…なるほど。やはり評判どおりの高性能なのか…ブラックフライデーの誘惑迫る。検討中です。


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年10月結婚10周年記念でセーシェル旅行へ行ったツレ氏とカイエ念願のゾウガメさんに会いに行くのだセーシェルゾウガメに会いたくて123 今回こちらからなんというかこう普通の成人女性がうっかり噛まれるくらいだからこうして時々けが人出てるんじゃないのかな。大型リ ...

2021年10月
結婚10周年記念でセーシェル旅行へ行ったツレ氏とカイエ
念願のゾウガメさんに会いに行くのだ

セーシェルゾウガメに会いたくて1






今回こちらから
nov192021-1

nov192021-2


なんというかこう
普通の成人女性がうっかり噛まれるくらいだからこうして時々けが人出てるんじゃないのかな。
大型リクガメの噛む力、子供だったらもっと大ごとになってしまうよ。怖い。
それでも注意書きらしきものは(どこかにはあるのかもしれないけど目立つところには)無かったし、金網なんか張り巡らせてなくておさわり自由えさやり自由っていうのほんとすごい。
日本だったら絶っっ対にありえない。←言い切れる


あとそれからつい「ちょっと男の人何ぼやっとしてんの」と反射的に思ってしまったのは。
アメリカ(テキサスだからかな??)は女性に譲る、女性を手助けしてくれる通りすがりの男性が比較的多くて日常外に出ると甘やかされているというのはある。(ツレ氏はそういうの滅多に気付かない人なんでよその人に時々すごい顔で見られたりする)


ともかく
私にとってこの旅行最大の楽しみだったゾウガメさんとの初対面はこんなかんじだったんだ



誰かが置いて行ったキウイ。あの女性が噛まれるところを見てなかったら私も手から直接あげたと思う。でも危ないんだって実感したので石垣に載せた(写真は噛んだカメさんではありません)
nov192021-4
ちゃんと見つけて食べてくれた
nov192021-5



5へつづく




女性はその後どうなったかは分からない。
ケガ自体は縫うほどの重傷じゃなかったとは思うけど、とにかくカメさんたちは衛生的とは言えない飼育場だったしバイ菌が心配。だいぶ腫れたのでは…でもちゃんと手当てを受けて無事だったことを願うばかり。



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「いたんかい!」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「よしそろそろ次へ移動するぞ~~」

絵日記ランキング

今日も作画保存の不具合との果てなき戦い、更新が深夜になってしまいました
iPadもうだめかな…ワコムとかのほうがいいでしょうか(TT)

コメント返信おまたせしますm(__)m


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

旅行エピソードの途中ですが時系列はちょいちょい前後します移動が長いとしんどくて、もうあんまり出かけたくないお年頃ですわたしえらい帰宅した晩の食事はそれこそもう何もしたくなくて冷凍ご飯を雑炊にした。ツレ氏は冷凍ピザ。↑カリフラワー粉でできた生地で、ツレ氏が ...

旅行エピソードの途中ですが時系列はちょいちょい前後します


移動が長いとしんどくて、もうあんまり出かけたくないお年頃です
nov182021-1 2


わたしえらい


帰宅した晩の食事はそれこそもう何もしたくなくて冷凍ご飯を雑炊にした。
ツレ氏は冷凍ピザ。
↑カリフラワー粉でできた生地で、ツレ氏が自分で見つけて大量に買い込んできたものなので本人は気に入ってて普段から積極的に食べる
上のメニューは翌朝のもの。
ツレ氏はいつも通りのシリアルだったかな。和食はめったに興味を示さないので別メニュー。


それにしても
帰りの3便乗り継ぎですっかり体が弱り移動中お腹もこわしていた私。
ファストフードやパンなどはとてもとてもとてもとてもとても食べる気にならず。翌朝は歯を食いしばってご飯の用意をした。そうまでしても食べたかった。


ありがとうリュウジさん。お腹はソッコーでなおったよ



甘すぎる卵焼きは苦手だけど砂糖とみりんちょっと、塩ちょびっとでほんのり甘めにする。
みそ汁の具は冷凍庫保存してある油揚げとミョウガ。



ツレ氏の実家滞在中にお腹を壊したときは涙ぐむほど和食が恋しかった話


在外邦人に刺さる和食の誘惑




味噌作りはすごくおいしいのができた。みんなもいっぺんは作ってみて



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


前回の「世界の希少生物に噛まれた女性」の話にコメントありがとうございました。
ててんさん メープルそぼろさん はんぺんマンさん チョコモナカさん けたこさん 海外暮らしの大阪人なにわさん
そうなんです。本当に突然起こったことにこちらも動揺したし、皆さんが思ったことと同じような「???」がいくつも^^; そんなことも含めて次のカメさん回でも描く予定です。どうぞまたお立ち寄りくださいませm(__)m

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年10月結婚10周年記念でセーシェル旅行へ行ったツレ氏とカイエ念願のゾウガメさんに会いに行くのだセーシェルゾウガメに会いたくて1 2 今回こちらから なんならさっきまでどこにいたの?という人がスッと引率していった…え??その人も観光客風だったけど、通りすが ...

2021年10月
結婚10周年記念でセーシェル旅行へ行ったツレ氏とカイエ
念願のゾウガメさんに会いに行くのだ

セーシェルゾウガメに会いたくて1




今回こちらから
nov102021-4kame2

nov102021-5kame
 

なんならさっきまでどこにいたの?という人がスッと引率していった…え??

その人も観光客風だったけど、通りすがりだったのか同伴者だったのかは謎

それにしても
歓声や演技でもない、本当の恐怖と痛みから発する悲鳴を間近で聞くのは多分人生で初めてだったので私もそれなりにショックだった


言ったら犬の頭くらいあるからねえ。あぶないのだ
kamesan1



4へつづく




更新が遅れがちですみません
機械オンチ&知識ゼロのうえに作画に使うiPadのクリスタの保存機能の激しい不具合に加え、更新に使うサーフェスの容量パンパンで同期ができなくなるなどムキィィーってなってました!
さらに週末デンマーク両親がやってくるので連日伏魔殿の大掃除で消耗しています。
ヨーロッパから米国へ入国するのにコロナ関連の諸々がありますが、義父は高齢で天然でもツレ氏よりは冷静なのでちゃんと手続きを済ませてきそうです。
彼らが到着すればツレ氏の「カイエーカイエー」の連呼も緩和しむしろ楽になるので歓迎です!!




家の掃除で思い出したけど、家関連では今年近所の子供たちの襲来があったな
ハロウィンのとき在宅してたらきっと来たんだろうけどその日私らは不在だったし、しばらく見かけていない
家、引越しカテゴリ
nov122021-2




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年10月結婚10周年記念でセーシェル旅行へ行ったツレ氏とカイエ前回はこちら今回こちらからエサやりOKというのは観光客の独断というわけではなく、ツアーのスタッフが「亀コーナーでは持参のフルーツをあげることもできます」と言っていた。なんだーー!もう~果物の残り ...

2021年10月
結婚10周年記念でセーシェル旅行へ行ったツレ氏とカイエ

前回はこちら



今回こちらから

nov102021-3kame

nov102021-4kameb


エサやりOKというのは観光客の独断というわけではなく、ツアーのスタッフが「亀コーナーでは持参のフルーツをあげることもできます」と言っていた。

なんだーー!もう~
果物の残りなんかを持ち込んであげていいなんて思いつきもしなかったよ


それにしてもカメさんたちのいるスペースは思ってたより小さく汚くて臭くてな…かわいそう。
囲いの中は臭くてフンだらけ、その中をのそのそと寄ってきたり、日陰で何頭も固まってじっとしていたりしていた。敷地は余裕あるんだからうんと広げてあげたらいいのに。


元々原住民のいなかったセーシェル諸島。フランス領になったりイギリス領になったりしながらアフリカから奴隷を連れてきて住まわせるなどの歴史を経て住民はアフリカ系が多い。車の運転は右ハンドル左側走行(英国に同じ)、言語や食文化はクレオール(フランスの影響が強い)、そして動作がのろく粗末な世話でも長く生きるゾウガメたちは便利な食糧として乱獲され数が激減した。

宿泊先のホテルでコロナテストを受けるために待機していたときに現れた中高年くらいのガイドさん(ホテルの用意したレクリエーションなんだろうなあ)と話したとき、自分たち地元民が子供の頃はもっとその辺にいて子亀を追い立ててレースさせて遊んだりした、今思うとかわいそうだったとも語ってくれた。


3へつづく





主にテキサス暮らしで遭遇する野生生物エピソードもどうぞ
「野生生物カテゴリ」
315f6187-s


ところで今年はヒアリに刺されなかった気がする。
ヒアリじゃないやつには足元ちょこっと食われてひどいあとができたりしてる…



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング



このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

2021年10月結婚10周年記念でセーシェル旅行へ行ったツレ氏とカイエセーシェルのゾウガメの本当の名前は「アルダブラゾウガメ」(Aldabra giant tortoise)インド洋のガラパゴスとも呼ばれるセーシェル環礁固有の大型リクガメ。ちなみに日本語で「ゾウガメ」っていうからツレ氏 ...

2021年10月
結婚10周年記念でセーシェル旅行へ行ったツレ氏とカイエ

nov102021-1

nov102021-2kame


セーシェルのゾウガメの本当の名前は「アルダブラゾウガメ」(Aldabra giant tortoise)
インド洋のガラパゴスとも呼ばれるセーシェル環礁固有の大型リクガメ。
ちなみに日本語で「ゾウガメ」っていうからツレ氏に「エレファントタートルっていうの?」って聞いたら「何それ」と。英語でゾウガメは「ジャイアントトータス」なんだね。紛らわしい…なぜ象と訳した。そうトータス松本のトータス…

とにかく世界的にも有名な、セーシェルゾウガメガメさんと遂に対面!

なのだが・・・



カメさんのいる公園のある「ラディーグ」という島
希望者はチャリを借りて移動
nov132021-2

ツアー指定のレストランで昼食 
ビュフェ式になっていてとりあえずすべてのローカルメニューぽいものをちょっとずつ盛り付けてもらった。
これを平らげた後、一番気に入ったチキンカレーをお替りした私
nov132021-3

公園入場前に体温を測り名前、滞在先とともに記入
これは公共の施設やレストランなどでも義務付けられているところがいくつかあった
nov132021-4

そしてカメさんとはね、会えたんだ。会えたんだけどね
nov132021-1


2へつづく




私は爬虫類が好き。
実家には小学生のときから飼っているクサガメがいる。
アメリカに引越すときに運び方を調べたがカメさんにとっても安全な方法がわからなくてあきらめた。
こっちでもついつい飼いたくなるけれど国境をまたぐのがすごく大変だし犬猫よりずっと長生きするので自分の年齢からもここで飼うことはあきらめている。
同じような理由で鳥さんも大好きだが飼えない。中~大型のインコなどはとても長寿。
ついでに両生類も好きだけど生き餌をあげ続けるのがむりで(虫も好きなので)飼えない。。
さらに飼育環境の維持も大変で家を留守にもできないし。



セーシェル旅行関連記事は2021年10月23日から断続的にかいてます


時系列なども前後しながら旅行の思い出エピソードを描いていきます



かめさんが一瞬ちっちゃく出る記事↓ 都内一人暮らし時代もかめさんとずっと一緒だった



そういえば
うちの猫の名前は「ねこちゃん」だけど
亀の名前も「かめさん」だわ


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

こんにちは!10月に撮ってた「ちょっと重めのエクササイズ動画」公開今回も「世界で超人気エクササイズ動画を自分もやってみたーの巻」なんだけど今回は人気ブロガー、そしてあん中メンバーでおなじみのホリー亜紀さんぱん田ぱん太さんかちえさんミヤギさんを招いて実況中継 ...

こんにちは!

10月に撮ってた「ちょっと重めのエクササイズ動画」公開


今回も「世界で超人気エクササイズ動画を自分もやってみたーの巻」なんだけど

今回は人気ブロガー、そしてあん中メンバーでおなじみの
ホリー亜紀さん
ぱん田ぱん太さん
かちえさん
ミヤギさん
を招いて実況中継風にしゃべってもらいました
(私は何気にテンパっててグダグダなスタート、そして終わる)

普通のおしゃべりのトーンでごちゃごちゃ言うんでところどころ聞き取りづらい箇所がありますが、好き放題にいじり倒されるトークをご視聴ください




エクササイズは13分、日常使いギリギリのキツさ。辛口寄りの中辛。
旅行中2週間、結局まったく運動しなかったのでひさしぶりにこれやって思ったのは…
肉襦袢を付けているようなというか、体を覆う余分な肉がゼロコンマ遅れて動作に追いついてくる感覚がやばい


なお普段運動をしてない人が挑戦する場合は膝、腰、手首に故障を起こしやすいので加減しつつ休み休み行ってください


あ、あと前回の腹筋動画もそうだけど
これらは1年以上ほぼ毎日どちらかをやってて確信したこと
これで痩せるということはないです

筋力がつく、メンタルが上がる、というわりとふわっとした楽しみのためにやってる
たとえば午前中から何かモヤモヤと嫌な気分に取りつかれてしまったとき。クロエちゃんの動画をやるととりあえず何でモヤモヤしてたか思い出さないくらいには即効性あるよ。


Chloe Chingのオリジナル動画(英語)

Do this everydayやと!まいんちはムリエヨォ~


動画といえば
あん中メンバーも着々とユーチューバー活動にいそしんでいるのでリンク貼っていきまー
イケメンミヤギぃと美少女チハナちゃんの初デートはあの…そしてミヤギの真の目的とは

首里城の再現すごい

そんなスコットランド在住受験生チハナちゃん快調!
こちらは10月13日配信



おくすり屋リコちゃんのまったり配信



シンくんのゲーム実況も好調



そしてさとえみさんといえば「主婦が洗濯物を干すだけの動画」
何度もおすすめに上がってくるのでとうとう開けてしまったwww
再生回数3万回以上

プロの似顔絵師さんです。
これじゃなくて作画実況のほうを見てほしいです←



動画じゃないんだけど
あん中メンバールフランさんが、さとえみさん推奨のプランクと私の前回の中辛腹筋動画を毎日実践しててすごい!痩せ型のルフちゃんならもう私より腹筋の線出てる絶対




エクササイズなら!ぱん師匠不断の筋トレ快進撃
「ぱんをたずねて2000里ちょい」筋肉ライフカテゴリ
nov122021-1

最近の写真とくに…腕!!
「真冬もダウンの下はタンクトップ勢」になる日は近い、と私はみた



みんなどんどん世界へ開いていってすごいぞ
そーだ人生そんな長くない
興味を持ったことにはどんどん向かっていこう
飽きたらやめたらいい
日常は仕事や家のことでままならないこともたくさんあるけど
疲れたら電源オフにしてさ
そしてよく食べよく眠ろう


動画カテゴリ




クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「体重は減りません増えました」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「脚は前より太いです」

絵日記ランキング



前回「クララが立った!」(ツレ氏が察した!)の記事にコメントありがとうございました。
けたこさん チョコモナカさん ててんさん コユコユさん ツレ氏!!!さん たぬきちさん
私の圧で命令を取り下げたツレ氏に喝采をありがとうございましたwww
普段なら「オレは毎日仕事で忙しいんだお前は何もしてないだろう」でどんな雑用も私がすることになってるんですがさすがにバケーション中で我にかえったんすかねー

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

前回はこちら  そんなにたくさん服は持って行かなかったし真夏の気候で汗もかくのでほぼ毎日下着、靴下、水着、シャツの洗濯をしては部屋やベランダに干していた。自分のだけで精一杯なのになんで私がそれをやると思った…くらいの勢いを態度に出したら途中から自分でやると ...

前回はこちら


 

nov092021-2


そんなにたくさん服は持って行かなかったし真夏の気候で汗もかくのでほぼ毎日下着、靴下、水着、シャツの洗濯をしては部屋やベランダに干していた。
自分のだけで精一杯なのになんで私がそれをやると思った…くらいの勢いを態度に出したら途中から自分でやると言って引っ込んだ。

洗濯のサービスも多分有料とかであるんだろうけど。子供連れのファミリーとかはどうしているんだろう…と、毎日疲れて数枚の洗濯物を干すのがやっとだった私は思う。


さて
現在は帰宅即日からガンガン洗濯機、回してますよ。ツレ氏自慢の大型洗濯機ありがたい。
色モノで分けるし旅行直前に出た洗濯物もあったりで、やーっと先日旅行がらみのすべての洗濯や片付けが終わったなあ、ってところ。



2019年、母と二人の沖縄旅行記もぜひご覧ください(全8回)





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「いやいややらんし」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「ついでに頼む~~」

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

この記事 ↓ の関連っちゃあ関連エピソード  旅行中は「名前のない家事」に至るまで一切やんないし。と思っててもこぼしたのを見て一瞬反射的に動きそうになる。でも手元のiPadを脇に置いて、ベッドから立ち上がって、タオルかティッシュを取りに行って、戻ってきて拭き取り ...

この記事 ↓ の関連っちゃあ関連エピソード



nov092021-1
 

旅行中は「名前のない家事」に至るまで一切やんないし。と思っててもこぼしたのを見て一瞬反射的に動きそうになる。
でも手元のiPadを脇に置いて、ベッドから立ち上がって、タオルかティッシュを取りに行って、戻ってきて拭き取りそれを片づけて、そして再び元の場所へ座る…という一連の動作に移る気にならなかった。

でももしこれがカップ一杯ごとひっくり返してたら…
たぶん、立ち上がってやったんだろな。
というか動く前にツレ氏から「タオル持ってこい!早く!」と命令が飛ぶだろう
こぼしたの自分なのに。


日に2度清掃の入るホテルスタッフには感謝しかない。
チップは私の小遣いからも数千円増しで置いてきた。



横の物を縦にもしない楽園。後半へつづく



楽園の日々が終わった直後から再び労働の日々。
今月の来客や行事に向けて現在もこの感じに近い↓






カイエ、キレ散らかして盛大に喧嘩上等

というかこれだけの出来事の後夜中に第1回目を描いた自分の体力に驚いている
2年前はそんなことができたのか



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
「お茶はありがたいけどこぼしたのは自分で拭こうとは思わないん?」
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
「んん~妻に茶を出すオレ優しい男~」

絵日記ランキング


「不評!サマータイム」の記事にコメントありがとうございました。
チョコモナカさん ててんさん domidomiさん ななしさん -273.15さん プチ子さん おみずおいしいさん コユコユさん
利点どころか死者まで増える、ペットや家畜まで悪影響!?それならもう廃止でいいんじゃないでしょうか。プチ子さん同様、私もサマータイムの状態で固定でいいです。日本との時差が小さい方がいいし。朝7時でも真っ暗闇で多少え?ってなりますが。廃止の方向へ議論が進んでほしいな~
ちなみにねこちゃんの変わった様子といえば。友人がシッターに来てくれたと思われる時間におやつや遊びのおねだりをされるようになったことかな。とってもだいじに可愛がってもらって、ねこちゃんもこの時間を楽しみにしてたんだと思うと嬉しくありがたい気持ちになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

先週のTwitterスペースあん中おしゃべり会で「もうすでにサマータイムが終わってるのに時間がおかしいおかしい」と、人から「いやそれ11月7日から」と教えてもらうまでなぜか盛大に勘違いし暴走した記憶も新しいカイエですというわけでこの前の日曜から始まった「1時間戻す生 ...

nov092021-3

先週のTwitterスペースあん中おしゃべり会で「もうすでにサマータイムが終わってるのに時間がおかしいおかしい」と、人から「いやそれ11月7日から」と教えてもらうまでなぜか盛大に勘違いし暴走した記憶も新しいカイエです


というわけでこの前の日曜から始まった「1時間戻す生活」

これ、たったの1時間でしかないのに妙な時差ボケに近い感覚が消えるまでやっぱり数日かかるのが煩わしい

今日はサマータイムが終了して初の月曜、
意外にも朝から快調に飛ばしどんどん家事をこなしていった。

かなりはかどったのにまだ午前!?すごーい この感じ、いい!
って思ったのも束の間、午後から急激に失速

結局予定していたマンガを描く余力もないのです。。

まあ旅行や移動の疲れもちゃんと癒えてないかもしれないし、ペース落としていきますか


日本もサマータイム導入ってたまに話題に上がるけど、私は「導入しないほうがよい」に1票


ということでまた明日…
明日は時間取れるといいなー



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

今日は日常日記このことは定期的に力説しておきたい。帰宅してから気付いた。だから安かったのかーーーーーー?あーーよかった!一番腐ってるやつの中が大丈夫だったのでもう安心ツレ氏も食べました(腐ってるとこ見せてないんで)しかしびっくりしたツレ氏推しの業務スーパ ...
今日は日常日記

このことは定期的に力説しておきたい。

nov082021-1
帰宅してから気付いた。
だから安かったのかーーーーーー?
nov082021-2
あーーよかった!一番腐ってるやつの中が大丈夫だったのでもう安心
ツレ氏も食べました
(腐ってるとこ見せてないんで)


しかしびっくりした
ツレ氏推しの業務スーパー「サムズクラブ」で普段は置いてないそれが破格の値段だったせいか興奮し、ろくに調べず購入。
卵だったらフタ全開チェックを怠らないのに…
でも腐ってるのに気付いて買うのよしてたらこの甘いドラゴンフルーツにありつけなかったのか。むむ


ところでドラゴンフルーツといえばよく
真っ赤なやつがさもおいしそうに売ってるんだけど、すっごく期待して食べてみたら辛みのない大根ですか? 
あれほど値段と見た目の期待度を鮮やかに裏切るフルーツは他にあるまい。

大切なことなのでもう一度言います

甘いドラゴンフルーツは黄色



品揃えがしょぼくてここだけで買い出しが済まないツレ氏激推しスーパーサムズクラブに関する記事
(サムズ推しがすぎて日本人友達が全員入ってるコストコ、うち入ってないんだ…)
「サムズの」と言えば許される↓

どうしたらそーなるのか未だ謎↓

それでも!生食できるサーモンがある

「うまい!うまい!」を今回も使わせてもらいました



クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング






 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

今日はセーシェルの交通事情の話数日後、その言葉の意味を実感する確かにそんなに多くはないが、ホテルから出てすぐの公道でも40キロ制限の標識が立ってたし、まあまあたまに見かけるので私は内心「なんだあるじゃん」と思っていたがレンタカーを運転するツレ氏には見えなか ...

今日はセーシェルの交通事情の話

nov072021-1

数日後、その言葉の意味を実感する
nov072021-2

確かにそんなに多くはないが、ホテルから出てすぐの公道でも40キロ制限の標識が立ってたし、まあまあたまに見かけるので私は内心「なんだあるじゃん」と思っていたがレンタカーを運転するツレ氏には見えなかったようだ。

極端な傾斜にヘアピンカーブっていうの?すごく急なカーブが不規則に延々と続きそういうところは全員が真剣に安全速度にならざるをえないので標識なんかなかったけど。

「大きい車が強い」の言葉どおり、車どうしのすれ違いや譲り合いの場面では「大きい車が優先される」という暗黙のローカルルールがあった。バスやトラックなどと対峙してしまった場合は小さいほうが避けたり下がったりするという。
そして山道の崖は柵もなく信じられないくらいむき出し&2車線と思えない狭さ。落下事故や大小規模の土砂崩れなんか年間どれくらいあるのかちょっと気になる。

「ビクトリア」という島の中心街へ近づくと「ラウンドアバウト」が増えてくる。日本語で環状交差点、アメリカで出くわしたことがないので(交通量の少ない住宅地になら時々ある)慣れないと結構怖い。

滞在中接触事故を起こしたらしき車と人を2件見かけたが1件は観光客どうしという風に見えた。わかる…危ないよね…

ちなみに車は小回りが利くものが断然便利。EV車やハイブリッド車の普及はまだそんなでもない。ヒュンダイの軽が一番人気、次いでKIA、ダイハツ、日産がそのあとに来るかんじ。アメリカ車では1台だけフォードを見たけど、代理店とか無さそうなのに故障したら大変そう…なんて。


あとほぼすべての車がオートマということで
右ハンドル左車線、狭い道の譲り合い、ミラーの目視も地元で慣れてる私も運転したかった!ていうか絶対私の方が上手かった!と思うんだけど。どうしても運転を代わってくれず、恐ろしくストレスフルなツレ氏の運転オンリーとなってしまったが「運転…ありがとう…」を絞り出して言ったさ。




旅先で食らった車関係のエピソード





南国特有の…ええ加減さは…いいところでもあるんだけれどこういうところでは発揮しないでほしい

そう考えるとどんなええ加減がデフォのお国柄の所へ行ってもホテルスタッフのほぼ完ぺきなきっちりさ、ご当地では誰にでも務まる仕事ではないんだろうなというくらいほんとすごい。


クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング























 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

旅行話は時系列がしょっちゅう前後しますが順不同、思い出した順でお送りいたします海外旅行へ行ったカイエとツレ氏でっかいダムとかあるから設定はまあまあ近代なんだろうか見に行きたいなーと思いつつ行ってなかったこちらえーゴジラっていうのはさあ~~とかつい思っちゃ ...

旅行話は時系列がしょっちゅう前後しますが
順不同、思い出した順でお送りいたします

海外旅行へ行ったカイエとツレ氏

nov032021-1 2

でっかいダムとかあるから設定はまあまあ近代なんだろうか

見に行きたいなーと思いつつ行ってなかったこちら
nov032021-8

えーゴジラっていうのはさあ~~

とかつい思っちゃうけど
まあそんな野暮言っちゃいかんよね

小栗さんすごいね!がんばってるね!
なんなら帰りの便で観た邦画にも出てたのを見てしまった。
グリコ森永事件をモチーフにした内容の『罪の声』
制作者たちの事件の解釈がなるほどねえ…となった
こちら↓



シンゴジラ観たのは2016年かー



鬼滅もひとりでゆったり観に行ったよ





クリック簡単☆彡読者登録もどうぞ
(LINEで更新通知が届きます)
LINEで読者になる

いつも応援ありがとうございます
(1日1クリックでランキングサイトに票が入ります)
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む