アメリカで美味しい桃をあきらめていたあなたへ
フルーツは糖度至上主義のカイエプレゼンツ、アメリカの桃の食べ方最終章。はじめから甘いものもあるけど、買ったばかりだと「柿か?梨か?大根か?」っていう状態のものが多い。たしか山の中の奥さまですよね、2日くらい置いとくと完熟するよってコメントでアドバイスくださ ...
フルーツは糖度至上主義のカイエプレゼンツ、アメリカの桃の食べ方最終章。

はじめから甘いものもあるけど、買ったばかりだと「柿か?梨か?大根か?」っていう状態のものが多い。


たしか山の中の奥さまですよね、2日くらい置いとくと完熟するよってコメントでアドバイスくださったの。
ありがとう!!現在、買うたびに実践してるよ(≧◇≦)♡
2日か3日して「よし!甘さ十分!」ってなったら冷蔵庫へ。
冷蔵庫に入ってしまえば数日間は全然ヘーキです。

店頭に並んでいた時間も影響するので、買ってきた桃を触った時「梨か?」っていう固さのときは二晩、最低でも一晩。室温、常温に置きましょう!
黄桃

おいしそう。

黄桃は完熟させて甘くなっても酸味はある。コクがあってこっちのほうが好きな人は多いかも。
ワタシは断然「白桃」派

↓これはホワイトネクタリン

(桃には表面に産毛があり、ネクタリンはツルっとしている)
白桃、ネクタリン、両方ともほぼ同じ味。

どちらも丸1日~3日中に糖度が上がる。
あっさりして酸味がない。サイコー。
「日本に帰らないと美味しい桃は食べられない」と絶望していたあなた、今すぐ回転のいいスーパーで桃を入手するのです。
2日か3日置いてから食べる。「水蜜桃」というヘブンを見るでしょう。
「は?今頃何言ってんの常識なんだけど」って思った方はゴメンナサイ。
周りの人に美味しい食べ方を広めてシーズン中にたくさん食べようヾ(≧▽≦)ノ
そして日本に住んでいるラッキーなあなた。こんなドヤ記事書いてるけどこれから日本帰省するカイエが日本の桃食べて「あ、すんませんでした」と言って黙るところを想像してほくそ笑んでてください。
(というかワタシもそれくらい期待してる♡)
(過去記事)あれこれと書いてるけどまだ本当のポテンシャルに気づいていなかった去年の記事

「ピーチ☆レビュー 結局どれがウマいのか」(2018年8月8日)
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
絵日記ランキング