蓼食う虫もテキサス

デンマーク人夫・ツレ氏とねこちゃんとのテキサスライフ。絶対に負けられない戦いがそこらへんにある主婦カイエの絵日記

2016年02月

以前「運動は体にいいのか」という記事で書いたボディフロー、実は続けています。でも参加できない日も多くて運動不足気味。といってこれ以上負荷の強いエクササイズはしたくない。(以前主婦たちに超人気!のボクササイズみたいなクラスに出たらもうキツすぎて開始5分で突発 ...
以前「運動は体にいいのか」という記事で書いたボディフロー、実は続けています。
でも参加できない日も多くて運動不足気味。といってこれ以上負荷の強いエクササイズはしたくない。
(以前主婦たちに超人気!のボクササイズみたいなクラスに出たらもうキツすぎて開始5分で突発性難聴に よわ!汗)


それでボディフローと同じくらいの運動量のクラスないかいな~と思っていたところNia(ニア)というクラスを見つけたので試しに行ってみました。

nia1-1


nia1-2
まずはネットで下調べ

nia1-3


nia1-4


nia1-5


nia1-6


nia1-7


ほか武道っぽい動きもありーの、ジャズダンスぽいのもありーの。


日本のサイトを検索してたら「アメリカ西海岸発の新しいエクササイズ」「流行寸前」みたいに書いてあるのがもうすでに数年前。

 
つまり流行しないまま?

でもエクササイズのインストラクターをしている人、目指している人にはひょっとしたら穴場というかビジネスチャンスじゃないですかね。日本には教室があまりないようだし、ワレら第二次ベビーブーマーたちが一斉に中年になった今、流行るんじゃないかな。
「Nia フィットネス」 などで検索してみると詳しい紹介や動画が見られますよ。


全ての年代対象、インストラクターの動きに合わせる必要はなく思い思いに楽しもう!とありますが 、やってるとやっぱりインストラクターに合わせたくなっちゃうしうまく動けると気持ちがいい。そうなるとそれなりの運動量です。

 
ボディフローではもう痛くならない両足が、Niaの翌日筋肉痛になりました。フワフワした踊りばかりなのに意外と下半身に効いてるー。
両方続けるとすっごくいいかもと思ってるところでありんす。

 
いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

以前描いた「くさくないです」の続きではありません(笑) ウチの暖炉はガス式。久々にドリアンの破壊力をみた。先日女子会()でチャイナタウンのDim Sum(ディムサム= 飲茶)を食べた残りをお持ち帰りし、翌日のお昼に食べたのですが。ちょうど食べ終わったところにツレ ...
以前描いた「くさくないです」の続きではありません(笑)

 
durian1-1


durian1-2
ウチの暖炉はガス式。

durian1-3


durian1-4


久々にドリアンの破壊力をみた。


先日女子会()でチャイナタウンのDim Sum(ディムサム= 飲茶)を食べた残りをお持ち帰りし、翌日のお昼に食べたのですが。

ちょうど食べ終わったところにツレ氏が現れちょっとした異臭騒ぎに


ちなみに生のドリアンはまるでウ〇〇そのもののようなモーレツな悪臭を放つのですが、一口食べると一瞬にして食べた本人は臭いを感じなくなり、甘くトロっとした果実を楽しめます。

加熱したものは臭いがなくなると言われてて(だからチップスなんかも売ってるけど無臭だった記憶)この揚げパイのお菓子になったドリアンの臭いで騒がれるとは想定外でしたが、まあツレ氏にとって嗅いだことのない奇妙な臭いだったのでしょう。。。


でもさすがにウ〇〇ほどじゃなくとも…ガス、ねえ……

なんか……ひょっとしてと共通する何かが…?(汗)


ほんと食べる場所を選ぶ果物です、ドリアン。
アメリカじゃめったに見ませんが。


(追記)
ドリアン『可食部は甘い香りとともに、玉ねぎの腐敗臭または
都市ガスのような強烈な匂いを放つ。』ウィキペディア参照。
うへー ツレ氏の鼻するどい。伊達に鼻毛いっぱい生やしてないわ~


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

チキンサンドにはさむのはこのアメリカのぶどうを前提にしてました。皮ごと食べられてあっさり味。初めて食べた時は感激したものです。やっぱり…ぶとうといえば…巨峰に代表される日本のぶどうがいかに美味しかったか、とっても恋しくおもいま~す。。前回ぶどう入りのチキ ...


grapes1-1

チキンサンドにはさむのはこのアメリカのぶどうを前提にしてました。

皮ごと食べられてあっさり味。初めて食べた時は感激したものです。


grape1-2

やっぱり…

ぶとうといえば…

巨峰に代表される日本のぶどうがいかに美味しかったか、とっても恋しくおもいま~す。。


前回ぶどう入りのチキンサンドの話題を書きましたが
ワタシはすっかりこれら日本のぶどうの記憶が頭から抜けていたのでした。


アメリカ産シードレスグレープも最近は日本でも出まわっているらしいですね。
突然変異で種がなかった株を接ぎ木して増やしたクローンらしいです。
 budou1
マスカット色のもの、赤っぽいもの、褐色のものなどいろいろ。オーガニックも売ってます。

でも旬は…?味の違いは…?
1年中スーパーで売っているし、どうなってんの?ハウス栽培?
色の濃いのはアントシアニンが豊富そうかな~くらいで味もあまり違いがわかりません!


 一方日本のぶどうと言えば
budou2
旬は8月ごろから秋!そして巨峰とマスカットの味も全然違いますよね。


種なしぶどうといえば
budou3
デラウェアが代表的かな?

日本の種なしぶどうは主にジベレリン処理といって植物ホルモンで受精したように実をダマして太らすしくみ。ほんとは種(赤ちゃん)がいないのに想像妊娠でどんどん膨らんでいく~みたいな?(や、この例えはおかしいか)

日本のぶどうは種アリもナシも出荷されるまでに手間もかかっていて高価なのもうなずけます。

日本のぶどうをチキンサンドイッチに使うとしたら…どれかな。比較的お手頃価格のぶどうで種と皮を取って使うといいかな。いずれにしても今はシーズンじゃないですね(^^;

まあアメリカ産のぶどうを探して使うのが一番本場の味には近いです。


でも

ぶどうとしては…

アメリカのぶどうには巨峰のような香りとか、マスカットっぽい味の片鱗もないんだよね。


grapes1-3
↑あ、もちろんよそのお宅の敷地とかじゃないです。

鳥さんがどこからか運んで生えたのかな~ぶどうの木。

ともかく房にもなってない野生のぶどうなんだけど、スーパーのぶどうと違って味と香りが濃~くって、種も入ってて、そして何より日本の巨峰って野生のぶどうが持ってる美味しさを継承しているんだー!と分かって感激。(あくまで個人の感想です)


皆さま、日本の秀逸な季節のフルーツを楽しんでくださいね!

いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

  ↑絵の表現が分かりづらくてスミマセン(汗)フレッシュぶどう入りのチキンサンドイッチをごちそうになりました。おいしくってカイエ感激!早速うちでも作りましたよー材料 :ローストチキン(フライドチキンでも)適宜お好みのナッツ適宜マヨネーズ適宜ぶどう適宜(種が ...

 chikensand1-1


chikensand1-2


chikensand1-3


chikensand1-4


chickensand1-5
 ↑絵の表現が分かりづらくてスミマセン(汗)

フレッシュぶどう入りのチキンサンドイッチをごちそうになりました。

おいしくってカイエ感激!


早速うちでも作りましたよー

材料 :
ローストチキン(フライドチキンでも)適宜
お好みのナッツ適宜
マヨネーズ適宜
ぶどう適宜(種があれば取り除く)
パン人数分
バター パンに塗る分


以上、だいたいでおk!

ローストチキンは(私はささみを茹でちゃいました)ほぐしてナッツ(友人の義母さんはクルミ、友人はアーモンドスライス。ワタシもアーモンドスライスを使用)と一緒にマヨネーズであえます。マヨはアメリカのでも、日本のでも。

塩コショウなど特になし。

薄くバターを塗ったパンにやや半分か4分の1くらいに切ったぶどうと一緒にはさんでホットサンドメーカーへ。焼き上がるとこんがりバターの風味が一層おいしさを増すのでバターはぜひスキップせずに。


熱々のフレッシュなぶどう果汁のやわらかい甘みと酸味がチキンとすごく合う!
これがレーズンだと甘酸っぱさが強すぎてこうはいかない…ナッツもクルミの味がお好きな人はクルミがおすすめだけど、アーモンドの控えめな香ばしさが誰にでも食べやすいかんじ。


うちはホットサンドメーカーが無いのでケセディラ焼き機で代用…
IMG_2650

IMG_2651
かなり無理やりなかんじですがまあそれなりに。( ̄▽ ̄;)

友人はPanera Bread パネラブレッドというベーカリーで売っている淡いオレンジ色をしたトマトとバジルのパンを使用。パンのほんのり甘味がおいしかったので、ワタシも近くのスーパーで似たものを…と五穀パンみたいな甘味のあるタイプを使用。


自称「グルテンフリー患者」「オレのパンにバターはいらない派」のツレ氏もこれは黙ってペロリと完食。

後日ツナ缶でも同じ要領で作ってみましたがやっぱりチキンのほうがおいしかった!

アメリカ南部では、ホリデーの後などに残ったチキンやターキーで作るのが定番なのだそうです。

ホットサンドメーカー欲しくなっちゃったな~

いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ベガスネタはこちらから~→ベガスへようこそ1最後にもうひと押し、最新ラスベガス情報レビューを交えてお伝えします。 ギャンブルに興味がなくとも高級店からカジュアル店までとにかくお店がいっぱい!まずトランプホテルの目の前はMacy's、Nordstrom、 Forever21、 Dille ...
ベガスネタはこちらから~→ベガスへようこそ1

最後にもうひと押し、最新ラスベガス情報レビューを交えてお伝えします。

 vegas5-1

ギャンブルに興味がなくとも高級店からカジュアル店までとにかくお店がいっぱい

まずトランプホテルの目の前はMacy's、Nordstrom、 Forever21、 Dillers、 Saks Fifth Avenue、 Neiman Marcus が合体した巨大な複合ファッションビル。クリスマスでもらったギフトカードを握りしめてMacy'sとNordstromをウロウロしましたが「セール品以外は手を出さない」癖がついていて全く買う気が起きません!(爆)

ベガスへ旅行する際はセール時期を調べて行くべし。
カジノに全く用がなくとも、あなたにとってパラダイスとなるでしょう。
 

あと
今までにこんな話を聞いたことがありませんか。
「ラスベガスはギャンブルでお金をたくさん使ってほしいから宿泊費や物価はとても安いんだよ」

は、ウソ!

 vegas5-2

ちょっと無難なものでも食べようかとわざわざこのフォーのお店めがけて歩いて行ったのに、カジノ内なのに高価格。やめました。

そしてまた外へ。

こんなバスを発見。
vegaspic2-2 (2)

 「National Atomic Testing Musium ナショナルアトミックテスティング博物館」行きのシャトルバスかな。「核の歴史は爆発だ!」「Tsting Testing Testing」とか書いてあります。

楽し気なムードを醸し出されるとイラ~っとするのはTestingされた側の国の人間だからでしょうか。
 
おっと社会派はこれくらいにして。


結局他の「ベガス価格」カフェBouchon Bakery(ボション ベーカリー) ラスベガス店へ。 
vegaspic2-5
 
ホームページに出てるほどメニューはそろってなかったです。
ハムとチーズのサンドイッチとカプチーノで$14.76。やっぱ高いね。味は…んん~~、すっごく普通。。。 

でもコーヒーが好みの味だったのと焙煎の日付も前の週くらいで新しかったので自分のおみやげにコーヒー豆購入。$15.01.



その他に行ったところのレビュー

Lobster Me(ロブスター ミー)

vegaspic2-4
(↑ホットドッグのような縦長のパンに、溢れるほどマリネードされたロブスターが挟まっている)
ロブスターロールのスタンド。オリジナルロブスターロール1個とミネラルウォーター頼んだら税込$22.71!!

ロブスターたっぷりでおいしかったですけど…ファストフードの値段じゃないよね。。
でも今回どーしても気になって食べたかったので、満足です(^^)



ツレ氏と今回の出張で一緒だった取引先の人たちと総勢5人で行った焼肉店
Gangnam Asian BBQ Dining(ガンナムアジアンBBQダイニング)
vegas5-3
(この写真は借り物です

もうじき日本に帰省する予定の自分はなんちゃって和食には興味がなく、コリアンを選択。ツレ氏以外コリアン料理は初めてというおっさんたち、大丈夫かなと思ったけれど皆、セットでついてきた海藻サラダも大量の焼肉もモリモリ食べていました。

Meat Loverというセットを6人前頼んでビールもつけて$200ちょっとだった記憶。リーズナブルと思います。

難点は米が安物(?)。室温でみるみる固くなるという…。でも誰もご飯食べず、茶碗を空にしたのはワタシだけ。もったいなーい。ワタシは焼肉は白米無しに食べられないので!押忍。

そしてマッコリ置いてないってどーゆーこと!「日本のにごり酒ならあります」って。
経済破綻以来、永く韓国人観光客が来てないっていうことかしら??

人気店なのに予約できるのは8名以上から。夕食時に行くと待ちになると思います。

コリアン経営だと思うが日本のフリーペーパーが置いてあるので飛行機の中の時間つぶしにもらってきました。


もう一つ、ハワイと言えば、の(?)Honolulu Cookie (ホノルルクッキー)ラスベガス店
honolulucookielasvegas
(この写真も借り物)
「外国の菓子」なのにいつも安定のおいしさw
ラスベガス限定バージョンはトランプのマークの形でかわいいです。今回は2月だったのでバレンタイン限定バージョンも売っていました。
おみやげに最適!



以上、
渾身の(笑)ラスベガスレビューブログ、お付き合いくださりありがとうございました。
お店の入れ替わりも激しい地域なのでこれから旅行に行こうという方のお役に立てるか分かりませんが、世界的に有名な観光地の現在の雰囲気を少しでもお伝えできていれば幸いです。


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ
帰りを待っていたねこちゃんにべったり張り付かれましたー。いつもごめんよ、そして元気で待っててくれてありがとう。お世話をお願いしている友達に感謝(-人-)


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ベガスへようこそ1 ベガスへようこそ2 ベガスへようこそ3 の続きです。 ラスベガス3泊4日、最終日のエピソード   鼻ん中どーなってんだよ! いくら配偶者とはいえ顔や身体的特徴のことを笑ってはいけません。 困った ...
ベガスへようこそ1
ベガスへようこそ2
ベガスへようこそ3 の続きです。


ラスベガス3泊4日、最終日のエピソード

  vegas4-1-1


vegas4-1-2


vegas4-1-3


vegas4-1-4

鼻ん中どーなってんだよ!

いくら配偶者とはいえ顔や身体的特徴のことを笑ってはいけません。

困った。よそを向いて肩を震わせてこらえるワタシ。
(抜いた鼻毛は車の窓から風にのせました)

vegas4-1-5


vegas4-1-6


ツレ氏からは「描いた漫画は全て見せるように」と言い渡されているのだがこのネタは隠しながらコソコソ仕上げました。知られたら削除必至。



さて今回空港⇔ホテル間に利用したのが、普通のタクシーではなく「Uber(ウーバー)」 

uber

 いわゆる白タクの現代版?
登録すれば誰でも自家用車でタクシー業ができるようです。利用料金は普通のタクシーよりもかなり安いとか(ツレ氏談) 

利用者はアプリをダウンロードして、利用したいときに起動させるとその辺を流しているUberドライバーを簡単につかまえられるというもの。
今回ワタシのケータイに入れて行くことになり、旅行前に準備としてダウンロードしてみたら…

vegas4-1-7

ぼんやり画面を眺めていただけでドライバーたちが集合している!?

そのうちポン!と顔写真入りのドライバーからのアクセス(迎えに来る第一候補者?)が画面に現れ、焦って消す!消す!

vegas4-1-8

『相手が電話に出てから間違いと気づいたのにとっさに何も言えずに切ってしまった』 みたいな気まずさ。

しょーがないよね。。。


さてそのUber。
こちらが特定されるとドライバーからのアクセスの後電話がかかってくるのだが、ベガス到着の時は初めてで勝手が分からずとっさに同じくらいワケの分からないツレ氏に電話を代わる。その後テキストでやり取りも。予想外に気温の低かったラスベガスでどれだ、どの車だ、みたいなかんじで5分ほどの待ちの間にツレ氏機嫌を損ねる。その間にもフロントの窓にUberのステッカーが張ってある車がどんどん来るので、意外と利用者が多いことが分かった。
さて、乗ってしまえば気さくに話すドライバーとしゃべりながらホテルに到着。空港からトランプホテル、$19.95で口座から自動引き落とし。チップは現金で別。

帰りは黒人の兄ちゃんで車に染みついたタバコのにおいが気になってしまった。こういうところがいかにも白タク。ホテルから空港まで$16.65プラス現金のチップ。


そしてすぐに登録したメアドに通った経路のマップ付き明細も届くようになっていて、ズルやボッタクリ出来ないようになっている。なるほどー。

北米に滞在してるけどUberどうなんだろう~?と思ってまだ利用したことがない方、用がない時のウッカリ呼び寄せだけ気を付けて使ってみては。意外と便利かも。レッツポジティブ。
 


ラスベガス珍道中、次回最終回。

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ベガスへようこそ1ベガスへようこそ2 の続きです。さて中華街のマッサージ屋まで歩いて行って来た日の午後。ディナーあり、ショーありのベガス旅行へワタシが連れていかれたのには実はワケが。夫婦同伴で出かけなければならないというその用事とは。このセールスミーティン ...
ベガスへようこそ1
ベガスへようこそ2 の続きです。


さて
中華街のマッサージ屋まで歩いて行って来た日の午後。

ディナーあり、ショーありのベガス旅行へワタシが連れていかれたのには実はワケが。
夫婦同伴で出かけなければならないというその用事とは。

vegas3-1

このセールスミーティングに出るための釣り餌が無料のディナー&ショーなのでした。

去年ベガス行きの話を聞かされたときはボンヤリしてて「なんか仕事関係の?ミーティングについていくだけ?」とか勝手に勘違いしていたら実はコレだった。(「トランプホテルお二人様ご宿泊」もこのセールスの一環だったらしい。そこにちょうど仕事の出張をかち合わせたのね)


いやもう…

すごいんですよ…この契約。


簡単に言うと
「一戸購入したら、維持費保険料込みの年会費はこの先変わらずさらにオーナー(契約者)は世界中にあるすべての系列ホテルでもう宿泊費を払わなくていいんです!パリでも、タイでも、モルディブのコンラ〇ドでも。現在仕事と旅行で頻繁に利用していますよね、それなら絶対お得ですよ!購入した部屋は住んでもよし、貸し出してもよし、売ってもいいのです。」
というもの。ほんまかいな。(注:ワタシの英語リスニング力は著しく信用ならない)


すてきなお姉さんのセールストークも完璧だったがいよいよ断って帰るムードになると今度はフレンドリー長身ハンサム白人がでかい電卓を持って登場し二人がかりで迫る


「なぜ?何がいけないんでしょう?」と残念そうな顔を不二子ちゃんに向けられツレ氏も必死。とうとう「いやいや実は…」とコロンビア物件(「コロンビア旅行の実際」参照)の話まで持ち出し今は余計なものを買う余裕がないことを説明。


2人が去ると最後はニコリともしないおっさんが現れもうひと押しした後、粛々と「釣り餌」の手配をしてくれた。


都合2時間超の拘束。なんというか…ウチら別に悪くないのになんか申し訳ないような気持ちにさせられるといういやーな経験でした(笑)


vegas3-2

いやほんとに。

あまりに出来すぎた話なのでコロンビアの不良債権←を処分しないうちにこっちを買うって言い出したらどうしようかと思ったよ!

まあまたいつか、条件がそろってご縁があったらね。


さあでは「ご褒美」を存分に楽しもう~と入ったレストラン
Pampas Brazillian Grill パンパス ブラジリアングリル

vegas3-3

 
vegas3-4
 
わざとだよね^^

vegas3-5

テンション下がらないよう微妙に気を遣いあう?二人。

確かにサラダバーは充実していておいしかったし、本当はたっぷりお金をかけて肉のおいしい所がいただけたらよかったんだろうと思いました。広いお店なのに夕食時には並ぶほどの人気店です。



ショーは12種類ある中から”The Mentalist" ザ メンタリスト というのを選ぶ。
案内に「プレミアムシートご招待」とあったけど何のことはない、会場に入ったら小劇場でこれじゃあ全席プレミアムじゃん、みたいな。
その中でも真ん中2列目といい席だったけれど。

vegaspic2-3
 同じポーズで写真を撮ったワタシはカットしてありますw

内容は観客参加型の超魔術、みたいな感じでなかなか楽しい。
面白いんだけど、自分には当たるな~~当たるな~~と気が気でなかった(^^;
サラッと言う冗談に限ってゼッタイ聞き取れない自分には「じゃあステージに上がって」とかそういうの恐怖です!!


そんなかんじでベガス2日目の夜は更けていったのでした。


自分は匿名なのにいろいろ実名なベガスのレビュー(?)ブログはつづく。。


いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ



 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ベガスへようこそ1の続きです個人行動1日目。レビューサイトYelp(イェルプ)をじっくり見て今日の予定を立てます。 Yelpのアプリをダウンロードしておくと、全米どこにいても現在地から徒歩圏内の高レビューのレストランを見つけるのも簡単!ヘビーユーザーです。 まずは ...
ベガスへようこそ1の続きです


個人行動1日目。
レビューサイトYelp(イェルプ)をじっくり見て今日の予定を立てます。

vegas2-1
 
Yelpのアプリをダウンロードしておくと、全米どこにいても現在地から徒歩圏内の高レビューのレストランを見つけるのも簡単!ヘビーユーザーです。 


まずは朝食兼昼食。高レビューのカフェParis Baguette ラスベガス店で。

vegaspic2-2 (1)

チキンサンドイッチ、カプチーノ、持ち帰り用にクロワッサン1個たのんだら…
税込み$19.41!パ…パンとコーヒーで二千円の朝食。。
(ワタシの脳内レートはいつでも1ドル=100円ね)

えっと……
普通においしかったです……

ここはスイーツやペイストリーが評判のようで、ちっちゃい牛乳瓶の形をした容器に入ったプリンかな~?みたいなのをまとめて買ってるお客さんがいました。

この店、Yelpのマップ機能に従って行ったら外からは看板も無く、暗いドアを開けると中はでかいカジノ。違うのかと思ってウロウロ出たり入ったりしてしまいましたが、地図通りに建物に入りエスカレーターで上がるとショッピングモールになっているのでそこをぐんぐん進む、というかんじです。初めて目指す人は中で人に聞いたほうがいいでしょう!


そして
ベガスにも1時間$20のフットマッサージ屋がある!ということでそこを目指して出発。

vegas2-2

建物とかもあんまりなくなって、ただっぴろい道路をひたすらトコトコ歩く…


vegas2-3

しかもケータイのナビ機能が途中で進路を変える!

目的地を表示させてあとは勘で進みました。もうなんていうか…ガラーンとして人もほとんど歩いてない…寒くて晴天の午前だからよかったものの、あったかくて薄暗い夕方以降の一人歩きはおすすめしません!

そしてついに…力尽き、$20の店までたどりつけず入ったのが
Wei Wei Foot Spa

受付のオッカサンに「1時間$32、カード使える、服は脱ぐことになる」と聞かされたのだが誰かがレビューサイトで書いていたとおり、個室になってから担当のおねいさんに$10アップグレードしないか勧められる。ことわる(笑)。

でもおねいさんはちょっとせかせか動くかんじながらもしっかり揉んでくれて、結局着衣のまま丁寧にやってくれた。ちょっと時間押しちゃったんじゃない?と思ったほどだったけど時間通り。

会計でオッカサンに「カードだと$33ドル($1増し)だけどいいか」と。現金を用意してなかったワタシは選択肢なし。おねいさんには相場といわれるチップ$10。オッカサンの対応は終始いかにもチャイニーズのビジネスってかんじだったけどおねいさんは丁寧だったしガンコなコリもほぐれたのでよかったです。

揉み屋はね~、もう100パー担当者次第だよね~。


その後モール歩きはやめてとりあえずホテルに戻ることにするのだが

vegas2-4

帰りは人の往来の多い通りを選んで歩くも、やはり途中から人っ子一人いないような所を通らざるをえない状態に。


教訓 ラスベガスでちょっとややこしい所へ足を延ばしたい人は必ずタクシーなどを利用しましょう。誰も歩いていません。


 つづく

いつも応援ありがとうございます。 
 にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む

ツレ氏の出張先ラスベガスへ一緒に連れて行ってもらいました。宿泊先は今、アメリカのTVで顔を見ない日はないドナルド トランプ氏のトランプホテルで3泊4日。キンキラキンに輝く外装、中はどんな悪趣味なんだろう~と期待していたのだが意外にも落ち着いた雰囲気で設備も充実 ...
ツレ氏の出張先ラスベガスへ一緒に連れて行ってもらいました。

宿泊先は今、アメリカのTVで顔を見ない日はないドナルド トランプ氏のトランプホテルで3泊4日。

キンキラキンに輝く外装、中はどんな悪趣味なんだろう~と期待していたのだが意外にも落ち着いた雰囲気で設備も充実。テンション上がる!(゚∀゚)


vegas1-1

冷蔵庫、シンク、電子レンジ、IH調理機、コーヒーメーカー、なべ、フライパン、やかん、食器類… 
ペット可だというし、あとは洗濯機さえあれば本当に住める。
 
お風呂はジャクジー付きのでかい浴槽。テレビ付きの鏡。
やるじゃないかトランプ!投票しちゃうよっ(笑)


ところが

vegas1-2


vegas1-3


vegaas1-4

ショックーー!まじ??

清掃はするがシーツ交換は1週間に1度という東京のビジネスホテルにムカシ1週間出張で泊まったことはあるが!バックパッカーのときはそもそも黒ずんだベッドにシーツも毛布もなかったが!

ここは一応高級ホテルではないのか?

ちなみに朝食もつかない。(有料のルームサービスやレストランの利用はできる)

ワタシは出歩いて買い食いが旅の主要目的であるので構わないが、仕事で来ているツレ氏には不便なシステムであった。


vegas1-4

以後タオルを節約しながら使うことになり多少ピリピリした
でも環境にはやさしいですね(棒読み)
つかそういう大事なことは最初に言ってくれ。

トランプの投票はやめだ!
まー元々選挙権ないですけど。


IMG_2645
 
ジャーン。トランプホテル。
壁やガラスが日に照らされるとゴールドに輝く仕様。




IMG_2649
 
空港。ようこそラスベガスへ!

IMG_2648

空港内もカジノ!どんだけ!



結局ワタシはひたすら街歩き、ツレ氏は終日コンベンションセンター入りということでギャンブルは全くしませんでしたけどね。やっても当たんないし。


つづく

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキングへ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む