先日「糖分をどうにかしたい情熱大陸アメリカ」の記事を書いたのだが


そのときいただいたコメントにも影響されていくつか試してみたくなり
私も甘味料商戦に取り込まれてみた!
今回買った二つ。
40217D94-322C-416A-84DF-2754B394C599
シロップ状のアルロースと小分け包装のモンクフルーツ(羅漢果)
794A1960-166C-4FC8-9F46-A553CB09BDB1
土台のカロリーは余裕の通常運転。

BFE5FFCB-9AA8-4A04-B0BA-86F3D40EAEDF

BA8936A1-AB60-4FD3-A14D-A64F6F4DC7BF

AD98495E-585A-45BB-922E-4F4310378564
小分けの一袋全部かけた。
209A8236-9E93-4BB5-B2DE-4AC0F9079334
つまり。
16992472-A11B-448F-A1C9-AED7A3DAA5A6
これじゃあ世界中の糖分摂りすぎ患者全員救えちゃうYO?まじ。

売り場で一番人気、ナンバーワンシェアのステビアは「ポカリスエットステビア」の不味いイメージでどーしても買う気が起こらず。
キシリトールは値段高めの大袋しかなかったのと、たくさん摂るとお腹が心配で。。


前回もアルロースとモンクフルーツ(羅漢果)について簡単に調べたけど、改めてもうひとつ突っこんでみようか。

①アルロース
最近ケト界(ケトダイエット実践者たち)で人気の甘味料なんだって。
そもそもケトって私よく知らなくてざっくり「カーブコントロール?」と。
(ケトダイエットとは 
ケトジェニックダイエットとも。大量の脂肪分と、適切な量のたんぱく質を摂り炭水化物、果物も含む糖分は極力減らす食事法。脳、神経系の障害や疾病の治療にも効果をあらわすとされる)


というわけで甘味はあるけど糖質ほぼゼロの甘味料は、どうしても甘い物や甘い味付けが欲しいケトダイエット実践中には重宝されるのね。

アルロースを検索すると、肥満、糖尿病の改善効果が報告されているなどなど今のところいいところしか見当たらない。マウスの実験では過食などの食リズム異常まで改善したとか。
何かないのか欠点は。
そんなチートな甘味料が存在していいのか。
(何なんだ)

安全性について
①最大無作用量は、0.55 g/kg体重(男性 0.5 g 女性 0.6 g)である。
②食後の血糖値の上昇を 抑えるが、低血糖は起こさない。
③発育障害を 起こさない(動物実験)。
④ブドウ糖以外の栄 養素の吸収を抑えない。
⑤神経系には直接の影 響を与えない(眠気、けいれんなど)。
⑥D-プ シコースの依存性がない(動物実験)。
⑦グリ ケーション(糖化)を起こさない。

↑資料は「希少糖の健康機能について 徳田雅明」より
http://plaza.umin.ac.jp/~j-jabs/42/42.222.pdf

うーーーむ。いろいろ調べた人の報告によると今のところ問題は無さそうですねー…。
最大無作用量は50㎏の体重の人で27.5gだけど、これくらいかな。ケーキ作りに使ったらいっぺんで越えそう。最大無作用量とは「これを越えるとお腹緩くなる」目安らしい。パンケーキにどばーってかけてもそれくらいいくかな?


②モンクフルーツ(羅漢果)
ちなみに今回買った顆粒状のモンクフルーツは「エリストール」が第一原料(原料に一番多く含まれる)、そしてモンクフルーツエキスと続く。

え?エリストールって何。「天然の糖アルコールで希少糖の一種」だそうだ。こちらも副作用は報告されていない。アレルギー体質の10代の女性が重篤なアナフィラキシー症状を起こした一例が報告されている。

私が買った商品のパッケージには「砂糖の2倍の甘味」と書かれている。

モンクフルーツの期待される効能として
活性酸素を除去 抗ストレス作用 消炎鎮痛作用 咳止め 整腸作用 
また、カロリーほぼゼロなのに甘味が強いのでダイエット中に甘味が欲しい時最適。

ほんとかい。ほぼ薬?

ちなみに副作用というか注意点としては、実際のカロリーがないのに甘味が強いので食べても食べても甘味への欲求が強くなりダイエットを阻害する恐れがある…とか。
そんなん別に副作用ってほどじゃ。普通の砂糖のお菓子の方がよっぽど習慣性高いわ。


あ、あと大切な腸内環境への影響。
アルロース(プシコース)を摂取させたマウスの実験によると、腸内環境にいい影響をもたらしたことがわかった。
モンクフルーツ(羅漢果)も腸内フローラの善玉菌を増やすとされている。

おお…
もはや万能なのか
腸活に悪影響が無いとわかればさらに安心だ。
(人工甘味料はそれがネックであった)

参考資料
「腸内細菌」から機能的な甘味料を探る ―希少糖摂取による腸内細菌叢変化は抗肥満効果をもたらす― https://gakkai.sfc.keio.ac.jp/show_pdf/ORF2018-17.pdf





というわけで現在のところは安心して食べて良さそう。
もちろん「自然界にも存在しているので知らずに微量は摂取していた」とはいえ、こんな高濃度で抽出されて大量に食べられるのは人類史上初めてのことだし、そんなものを毎日何十年も、子々孫々食べ続けてもまったく影響がないのかどうかはわからない。薬でも何でも売りたい人たちはいつも都合のいい臨床報告をひり出してくるだろうからねえ。
でも激アマケーキに舌が慣れつつある私も、これらを使って罪悪感低めのお菓子作っちゃえるかなー、とかね。あんこの甘さを足すとかね。いいね!

現在アメリカで人気の甘味料の話題でしたー。


マヌカハニーの話


手を出してはやめ、試しては忘れる健康法たちよ…心配しなくても、一生毎日食べ続けることなんてないね。


ブロ友まあさんが、私の送った新潟名物を紹介してくださいましたー!

美味しく食べてもらえてよかった!
これね、本当はまあさんがお中元?に私の実家と叔父宅に大阪名物の豚まんを送ってくださったお返しなのよー。
コロナ禍で旅行も遠出もできない私の家族は大好物の贈り物にとーっても喜んでました。
まあたんいつもありがとう!

かわいい猫さまたち、実はいま貴公子ノルウェージャンのマーくんが闘病中。。
早く良くなってね!(><)

私と家族が初めて551豚まんを食べた話はこの時の記事


まあさん、叔父のサインを大事に飾ってくれてますありがとう



クリック簡単☆彡読者登録もぜひ
LINEで読者になる


いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

絵日記ランキング